« 今週のアニメ・サンデー等感想・月~金分(11/25~29分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ1号感想 »

2024年12月 1日 (日)

今週のアニメ・特撮等感想・土~日分(11/30~12/1分)

・ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインII
冒頭で「レン 死す」デュエルスタンバイと思ったら予告で言いやがった(笑) 3ライフ制でよかったな。
今回からはSJではなく新型AI相手のテストプレイの話ですが、リアルパートが多く見られてお得感がありました。
フカが「ALOよりGGOのほうが殺しの生々しさが薄い」みたいに言ってたけど、噛みつきやら頭突きやらスクリュー死やらで殺ってるレンも十分生々しいよなあとは思います。

・ウイングマン
岩船山!
ナパーム爆破!
いいよね!!
一度行ってみたいものではあります。ナパームを背にした赤ウイングマンのカットは実にロマンでした。
今回は次回の大きな展開の仕込み回でしたが、ドリムノートに書いたことが消されたり、美紅ちゃんが崖落ちしたり(これもロマン)、アオイさんがピンチだったりとかなりの重要回でした。
k…謎のヒーローも出たし次回が楽しみですな。デルタエンド楽しみー。
今回もゴーグルファイブだのオルフェノクだのの単語を出してくれるのがいいですね。その上でライダー1号の名前を出す原点回帰感がよいです。
それにしても健太はアオイさんへの気遣いが足りないよなあとは思えます。浮かれポンチなので仕方ないですが。
次回は元カレも出るのか?

・ウルトラマンアーク
ゴメスのようでゴメスでない。それは何かと尋ねたら、
それはゴジラだな。…なんてことはなく、宇宙生命体スペッキオだったとのこと。
しかし、何故そんなのが擬態をして地球に来たのかとか謎が残る終わり方ではありました。後々の展開に繋がるんですかね?
それにしても直立不動の姿勢のまま下向きになって反重力で飛んでるゴメスはシュールでしたよ。放射熱戦吐いて飛んでくれてもよかったんだぜ?
所長の娘の職業体験にファンサしてあげるアークさんは本当にサービスがいいなあ。

・チ。-地球の運動について-
バデーニさんの傲慢っぷりが突き抜けていて、見ていてちょっと楽しくなってしまいますな。お近づきにはなりたくないですが。
オクジーに対して言った「皆が文字を覚えたら、ゴミのような情報で溢れかえってしまう」は、今のTwitterもといXがそんな感じだなと思いました。
とりあえずスパム系や迷惑系は消え去れと言いたいけど、それはそれとして自分もネット上で全然大したこと書いてないな!!!
そんなバデーニさんがパンの寄付を増やしたりしていたのはどういうことだったのか。
異端審問官やらノヴァクやらが出てきてまたきな臭い展開が近づいてきた感じです。

・わんぷり
猫屋敷さんの恋愛脳が和解エンドの役に立ちそうで凄いな!
ガオーン様が愛情深いのに動物を暴走させてる矛盾は何なんだぜとは視聴者的にも思いますが、いい感じに決着してくれるといいとは思います。
「キレテナーイ」に吹きました。

・シンカリオン チェンジ ザ ワールド
シンカリオンもブンブンジャーも本部長の株が大暴落。(いやブンブンジャーの本部長の株は最初から低そうだったけど) 世の真面目な本部長パパがかわいそうだな!
シンカリオンが危険視されないようにレイジを隠していたということだけど、メタバースはあくまでも訓練施設であって実際のシンカリオンには実体で乗り込んでむわけで、
SAO…じゃない、「メタバースの危険性」=「シンカリオンの危険性」には繋がらないんじゃね?…と思えてなりません。メタバースじゃなくて普通のシミュレーターで訓練しろよ。
まあ、ブンブンの本部長に比べればこっちの本部長は追い詰められてちょっとかわいそうな感が無いでも無かったですけど、
それでも「1人で悩んで1人で決めるな」「誰かを頼れ」との教訓感が強いですねえ。メタバースをデリートする前にイナ姉に頼っていれば、まだ違う展開もあったのでしょうか。

リョータ出撃拒否は、またリョータのガキで駄目なところが強く出ていたなあと。あそこで戦わなかったら新たな犠牲者が出るわけだし、実際出撃しなかったことでアカネが負傷したわけだし、
ホントにリョータは感情だけを優先で先のことを考えられないなあと。
そして、タイセイは流されるままで自分で何も決められずにいた結果後悔してと、ある意味リョータ以上に駄目でした。自分のハンドルは自分で握れよ。(新幹線だったらマスコンと言うべきなの?)
まあ、次の成長話に繋げるつもりなんでしょうけども、キャラを必要以上に下げてから上げる作劇が軽くイラッとしますな。
今回の場にモリトがいたら何を言ったのだろうとは気になりました。レイジの事情を知った現在モリトがどう考えているのか気になりますよ。
シンカリオンがMRIにかけられている図は笑ってしまいましたが、ロボにMRI攻撃は結構ヤバいかも知れません。

■仮面ライダーガヴ 13話
ブシュエルフォームの武器は斧なのね。「クッテイーヨ!」とか言って欲しい。
ところで肩が鳴門巻きに見えてならないよブシュエルフォーム。
次回はいよいよ中間フォームと思われるケーキングが登場ですが、「ショウマが幸果さんに教わって初めて自分で作ったショートケーキ」でパワーアップするのかと思うとエモいですな。
「ケーキの王様」表記はちょっと笑いましたが、ケーキと言えばショートケーキが代表な感じはするので納得感はあります。

遂にシータ・ジープが変身態で襲ってきましたが、なかなか自分で戦おうとしなかったのでてっきり弱いのかと思っていたら、想定以上に強くてちょっとビックリでした。
まあ2対1だし、ショウマの方が情で本気を出せていない可能性もある…のか?(これはどうだろう?)
ともあれ、次回にはケーキで双子がやられるのが規定事項なんでしょうねえ。ショウマ自身が手を下すのかどうかは分かりませんが。
双子が2人とも退場するのか、片方だけが死んだりして残った方が復讐鬼にでもなるのか、さてどうなるやら。元気に2人とも生き残ったりは…しないだろうなあ、たぶん。
ところで、双子は小さい頃からショウマに冷たかったのねえ。あの境遇で双子を兄さん姐さん呼びするショウマはいい子過ぎますな。

ショウマが岩船山で崖落ちする展開は、今週のウイングマンで見たと思いました(笑)(去年はギラやラクレス様も落ちてたっけ)

絆斗・ヴァレンVSカニの戦いは、カニでわんぷりと繋がった! と思いました。
あのラブラブ水かけっこ&追いかけっこの描写はなんだったんですかね(笑)
ギャグっぽかったけど、絆斗が「グラニュートは昔はヒトプレスせずに直接拐っていた」情報が伝わったのは大きいでしょうか。

で、ショウマには昔の記憶がところどころ抜けてるそうなんですけどー、絆斗の母誘拐犯が誰なのか不穏ですねえ。昔のショウマ何かやっちゃいましたか?
まあ、本当にショウマ=絆斗母浚いの犯人だったら最後まで和解は不可能だろうし、ミスリードだと思いたいんですけどね。ミスリードだといいなあ。

デンテおじ曰く「(絆斗を)改造したのはグラニュートじゃ!」でしたけど、マッドサイエンティストの酸賀は「きれいな腹してるだろ。」だったので、あそこはただのギャグだったんでしょうか。
そう思わせて酸賀に情報を与えたのが他のグラニュートという伏線かもですが。
酸賀に正体不明の協力者がいる様子なのは描かれてますけど(ガヴの盗撮だとか)、仮に酸賀の協力者が登場済みの人物なら、怪しいのはニエルブですかねえ、やっぱり。

■爆上戦隊ブンブンジャー 39話
お布団で寝てるヤルちゃんかわいいよ。

今回はいよいよスピンドーが地球にやってきましたが、まさか自分の足で階段で降りてくるとは思わなかったですよ。
大気圏外(?)から降りてきたのだとしたら凄い段数だったと思いますけど大丈夫ですかスピンドーの膝!

スピンドーさん、「地球や宇宙を破壊する系の驚異的な攻撃力のラスボス」では無さそうだけど、ISA上層部とズブズブだったり、人の夢や心を踏みにじることを悦んだりと、ねっちり嫌らし反社系ラスボスで、実に嫌な感じの敵ですな!
(滅ぼす系ラスボスは去年やったしねえ)
地球側の上層部も主人公・タイヤの恩人までもが敵側で、今後はしんどい展開になりそうですよ。

今回の調さんの頑張りはぐっと来ました。上層部の怪しさに気付いて、自分で動いて予備のチェンジャーを大也に届ける姿が最高にバクアゲでしたよ。(ところで生身でブンブンカーに乗るとあんなにキツイのか)
しかし、上層部の怪しさに気付いたのはいいけど、信頼している同期の友人もあっち側なのにまだ気付いていないあたりが、先がしんどそうだぜ(^^;
シャーシローがうまく情報収集してくれるといいですが。

今回の敵のスポンジさんは、あわ攻撃でわんぷりと繋がった! と思いました。
カニと泡と本部長で繋がる日曜の朝…(笑)

「お困りのようだねえ」「お困りです」「お困りが過ぎる」の流れには笑いました。なんだこれ。

泡で服だけを残して人体が消える様は(初代)ライダー感がありました。人体溶けてなくてよかった!
調さんのおかげで脱出出来た皆が頭だけ変身姿のタイヤ人間になっていて吹きました。顔出し変身はよくあるけど、逆は初めて見たかも知れない?

大きく話が動いていますが、次回は錠メインの通常回…なんでしょうか?
ミラは運転免許の試験に6回落ちたそうで、実技じゃなくて学科で落ちたんですかね?

|

« 今週のアニメ・サンデー等感想・月~金分(11/25~29分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ1号感想 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ・サンデー等感想・月~金分(11/25~29分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ1号感想 »