« 週刊少年ジャンプ1号感想 | トップページ | 今週のアニメ・特撮等感想・土~日分(12/7~8分) »

2024年12月 6日 (金)

今週のアニメ・サンデー等感想・月~金分(12/2~6分)

・百姓貴族 2nd Season
子どもの笑い語は!?(^^;
アライグマにシカにキツネの害獣コンボが厄介ですな。そこまでは対策出来てもクマが出てきたらどうしようもないという。
先日もクマスーパー事件があったばかりだけど、害獣対策大変よねえホント…;

・夏目友人帳 漆
夏目に名取さんに的場さんまで揃ったら厄介な話になるのが決まっているのよね。
と言うわけで次回に続く長編でした。
柊は面倒見がよくてお母さん感があるなあ。

・戦国妖狐
決着の巻。
無の民との話し合いが無事に解決してよかったですよ。ありがとう八卦猫先生。
無の民の祖国を滅ぼす隕石は運命力の濫用の結果の揺り戻しで、どうにかするには全てを手放すしかないとは、なかなかにエグい結論ですが「必然と向き合うにゃ」と言う八卦猫先生の言葉は重いものでした。
それにしても八卦猫先生はかわいですな。無の民(女子)も抱きかかえてしまうかわいさ。
ほぼ先生のおかげで解決しましたが、それも千夜のツテが繋がったからですなね。人(かたわら)との縁、大事。
無の民の2人との別れはよいシーンでした。去っていく2人の表情がいいですね。無の民の小さい人は諦めきれないとのことでしたが、それもまた無理のないことではあるよなあ…。
道錬を喪ったムドの礼と号泣もまたよかったですよ。本当に最初に出た時から成長したなあムド…。
戦い終わって立ち去ろうとして、あっさり阻止される千夜に笑います。

・ダンダダン
養護教諭の女王先生 なんか凄えな。
男女3人が校内で全裸でくんずほぐれつしてるところを周りに見られて、普通なら停学だの退学だのになってもおかしくなさそうなところでしたが、
こんなぶっ飛び教師がいる世界なら何とかなる気もしてきました。
実際騒がれはしたもののこれ以上は問題にならなさそうな感じだし(?)
愛羅の友達2人はアクさらの時にふっ飛ばされてたけど無事だったのね。この世界の住人はモブも含めて頑丈だな!
今までモモを悪魔呼ばわりして無茶苦茶言ってた愛羅が、モモの悪いデマを訂正したのはよかったですよ。

「妖怪がいるから宇宙人は地球を侵略できない」説は面白いですな。宇宙人と妖怪が暴れまわるこの世界で納得感のある理由でした。
そして生きてたかっぱ宇宙人ドーバーデーモンさんの悲しい過去でしたが、妖怪の悲しい過去と比べると大分ギャグ風味だな!
ドーバーデーモンをモモの家までよく運べたものだと思いますが、婆ちゃんを呼んで何とかしたんですかね。
ドーバーデーモンの問題を牛乳で解決したのは吹きました。これがキャトルミューティレーションの真相だったか…(笑) 「はげしい牛乳」のネーミングが好きです。
牛一頭をさくっとくれてやれる婆ちゃんの財力・人脈が凄いな。
制服をまた買い直しだそうですが、今後も破れるだろうしもう大量に買っといた方が良くないですかね。

・ポケモンはまだ見れていないので後日ー

◆週刊少年サンデー 1号
・龍と苺
AIの判定で職業を決める世界。ディスティニープランのようでつまらなそうですな。まあ強制じゃないけど。
苺が最後に戦う相手はAIなんですかねえ。

・うえきの法則エキシビション
懐かしーーー!!
植木vs佐野のエキシビションマッチとなかなかサービスに満ちた内容でした。
相手をメガネ好きに変える能力がかかったままで笑います。まあ日常に戻ったら解除されてるのだろうけど。

|

« 週刊少年ジャンプ1号感想 | トップページ | 今週のアニメ・特撮等感想・土~日分(12/7~8分) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 週刊少年ジャンプ1号感想 | トップページ | 今週のアニメ・特撮等感想・土~日分(12/7~8分) »