2025年1月 4日 (土)

週刊少年ジャンプ6・7号感想

■逃げ上手の若君
貞宗の「合格!」が嬉しい。
最初に出てきた時はキモい目玉おやじという印象だったのにこんないいキャラになるとは思わなかったですよ。
日本史にさほど詳しくないので恥ずかしながら本作を読むまで小笠原貞宗を知らなかったですが、松井先生の愛と思い入れを感じる魅力的な人物でした。

■ONE PIECE
みんな楽しそう嬉しそうで何よりですが、波乱が迫ってますな。この平和はいつまで続くやら。
剣が頭に刺さってる人は凄いインパクトでした。抜いたら別人格とか出てくるかも知れん。

■あかね噺
時間が飛ぶ可能性はあるかと思ってましたが、3年経っていきなりパリとは、どうなってるんだぜ。

■こちら葛飾区亀有公園前派出所×超巡!超条先輩
以前からこち亀的なネタは多いとは思っていたけど、相性が良すぎる(笑)
遊びネタへのツッコミが火力が高くて笑いました。
昔の漫画だとガンダムのMSだの世間の有名ネタをそのまま描いたりもよくあって無法地帯過ぎたけど、今は怒られて難しいのね…。

■シド・クラフトの最終推理
スフレ警部、すっかりマスコット化していたけど今回は警部として活躍してヒロイン度も上がってよかったかと。てかこんなかわいい警部はいない。
次回は助手回ですかね。

■アオのハコ
スポーツ漫画してるなあ。

■アンデッドアンラック
愛の記憶と言う事で、アンディのことだけじゃなくて仲間達のことも分からなくなるとはエグいですな。
最後はハッピーエンドになってくれると思いますがどう閉めてくれるのか。
九能明が認識されるようになってよかったですよ。
そしてヴィクトルも残っているようでよかった。

■ウィッチウォッチ
思った以上にバックボーンが重かった。
現役世代も、生き残っている親世代も、これ以上死者がでなければいいですが。
名前を聞いただけで呪いがかかるとは恐ろしい。

■魔男のイチ
ついにみんな大好きデスカラスちゃんが活躍するのか?

■超巡!超条先輩
今回はコラボだけかと思ったら本編もあった。
両さんが来てるなら会いたいよね。

| | コメント (0)

2024年12月23日 (月)

週刊少年ジャンプ4・5号感想

■ONE PIECE
オハラの文献がエルバフに保管されていたとは感慨深い。ロビンもそりゃあ泣きますよ。
本がデカくなるのは巨人族には便利ですな。本じゃなくて場所の作用なのね。

■ウィッチウォッチ
現代で河童の子孫が出ていない時点で危ういとは思っていたけど、ここで死んでしまいましたか。上下真っ二つとはエグい。
「御する事が出来ない力を生み出してはならない…」は今更で全くだよ。いやまあリアルでもあることだけど。

■アオのハコ
お義父さん間に合ってよかったですよ。そして大喜と先輩の「羨ましいっ」の会話はやっぱり聞いてたのね。

■シド・クラフトの最終推理
登場人物が全員ポンコツで実に気楽だ。
助手と怪盗のフラグ(誤解)には笑いました。
そして怪盗は船に乗ることになるのね。

■アンデッドアンラック
このまま奇麗に決着しそうですかね。
狼狽えまくってるルナが面白い。

■逃げ上手の若君
鹿だったとは!
ちょっとかわいそうではあるけど、ありがとう鹿!

■魔男のイチ
いい感じにイカれた主人公だ。
ウロロは逃げ腰になってるしサメのキャラもトンチキだったけど、魔法として使うとやっぱり凄いのね。

| | コメント (2)

2024年12月16日 (月)

週刊少年ジャンプ3号感想

■魔男のイチ
やはりキノコの魔法の真の姿…なんてことは無かったか。キノコっぽい傘かぶってるくせに。
最大の強敵ポジションっぽい敵だし、さすがにこの場で倒せはせずに今後長いお付き合いになったりするのでしょうか。…どうかなあ。
大事件発生すぎて、トゲアイスとの勝負はさすがにお流れになる流れ…だろうか?

■アオのハコ
あのお父さんと既に割と馴染んでいる大喜が凄いなホント。
次の試合は本作的に最大級大事な試合のはずなので、こっちも緊張してきますな。お父さんにはちゃんと見届けてほしい。

■僕とロボコ
ガチゴリラー!!

■ウィッチウォッチ
ジャンヌと来ましたか。制御出来ないものを呼び出すんじゃないよホント。
実にドシリアス展開でした。本当に死人が出て終わるかも知れない。

■アンデッドアンラック
最初の頃とか色々あった皆が素直になってるのが嬉しい。
ハッピーエンドになってくれるといいなあ。

■シド・クラフトの最終推理
勘違い助手かわいいぜ。

■超巡!超条先輩
ポンちゃん案外ちょろいな!

■逃げ上手の若君
貞宗殿が楽しそうでよかったです。
それにしても、時行に家族認定されたら死ぬとは、どれもいいシーンなのにヒドい(笑)

| | コメント (5)

2024年12月 9日 (月)

週刊少年ジャンプ2号感想

■僕とロボコ
「こんなことやるのロボコしかいないと思ってたし!」
「私もロボコだと思ってた!」「私も!」
「ロボコ以外はこんなことしないよ!」
…信頼感が溢れたいいシーンみたいじゃないか( ノД`)

■アオのハコ
くろぐろと燃えて羨ましがって、それで大喜に会いに来たと言う先輩が人間らしくて良い。
お父さんが本当に見ていなかったのかどうかは分からないけど、支え合ってる2人を見ておいて欲しかったですな。

■ONE PIECE
ロビンとサウロの再会が感無量。22年ぶりとは長かったですが、また会えて良かったですよ。
子供のように泣きじゃくるロビンが良い…

■魔男のイチ
最後のイケメン魔法はキノコの真の姿なのか? …と一瞬思ったけど普通に別物ですかね。
アレが別物の魔法だったら、トゲアイスさんとの勝負は負けと言う事になっちゃうのだろうかとも思いましたがどうなるやら。

■シド・クラフトの最終推理
助手ヒロインに警部ヒロインと来て、次は怪盗ヒロインですか。
あと増えるとしたら…、探偵ライバルヒロインとかですかね。

■アンデッドアンラック
最後の武器は心臓にあると言うことでどうなるかと思ったけど無事取り出せましたか。
そして再登場は無いかと思っていた安野雲先生が無事な形で出てくれてよかったです。
愛の試練もまあ何とかなるだろう。

■HUNTER×HUNTER
あら、もう10週経ったのか。再開が早ければいいですが。
遂に大きく事が動きましたが、これで話が進むといいですねえ。ところでハルケンブルクさん子供いるのか。
ボークセンの方はイカサマをしたために操作されちゃったのか。ご愁傷さまです。

■ウィッチウォッチ
シリアス一直線。予言では死者が1人出るそうですが、…子供世代がいない河童が候補かなあ。

| | コメント (2)

2024年12月 2日 (月)

週刊少年ジャンプ1号感想

■逃げ上手の若君
貞宗さん、時行が来た時はワクワクだったのに、味方は従わないわ諏訪頼継は参戦してくるわで大変でおいたわしいですな。
一方で時行側もバーサーカーもとい土岐頼遠がやってくると聞いて大ピンチ。
というところでの時行と貞宗の夜の邂逅でワクワクですよ。次回何を語るのか楽しみですな。次号休載だけど。
不戦の誓約に「いつから5年」の縛りが無かったと言う諏訪頼継がひっでえ顔で笑いました。貞宗も恩人だろうにもう少し申し訳無さそうにしろや(笑)

■ONE PIECE
遂にエルバフ到着。別れていたルフィ達も合流出来てよかったですよ。
全く関係ないけど、HUNTERで新大陸に到着するのは何年後になるのかねえと思いました。(10年後でも付いて無さそう)
虹に乗れるのはロマンですねえ。

■ウィッチウォッチ
黒魔女のヒバナ11歳の過去が思った以上に重かった。結末はどうなるんですかねえ…。

■僕とロボコ
大ゴマ連発で今週ちょっと楽そうだなあと思いつつ笑いました。
UNDONUT -あんドーナツ-に吹きます。

■アオのハコ
やっぱり対話って大事よね。大貴とお義父さんも互いの思ってることが伝わってよかったんじゃないかと。
話したことは娘にも伝えてやってねとは思いますが。
予選が終わったら近所で一人暮らしはいいんじゃないかなと。それはそれでロマンですね。

■アンデッドアンラック
最後の鍵は風子の心臓を来ましたか。バッドエンドにはならないんじゃないかと思うのですがどうなるやら。

■シド・クラフトの最終推理
助手もかわいいが警部もかわいくて困るな!

■魔男のイチ
キノコかわいそー(笑)

■HUNTER×HUNTER
うーん、どうなってるんだぜ。

■超巡!超条先輩
電池切れじゃね? とは思ったけど、アプデかー。

| | コメント (3)

2024年11月25日 (月)

週刊少年ジャンプ52号感想

■アンデッドアンラック
負けヒロインを作らないためには男を分裂させればよい。なんて荒業だ。(ゼゼーガペインSTAがそんな感じだったな)
「全員が主役だ!!」で各キャラのタイトルドーンは壮観でした。

■アオのハコ
大喜がんばってるなあ。そのまま父を大喜のペースに巻き込んでほしい。

■魔男のイチ
今更ながらすごい名前だトゲアイス。
泣いて逃げていくきのこはちょっとかわいそうだったので、最後にはおいしくいただかれてほしい。

■シド・クラフトの最終推理
作家だったんか助手ゥ(笑)
次回は警部の掘り下げですかね。(最低でも)三角関係になりそうですが、主人公を分裂させればオッケーだな!(ルート別最終回やるよりそっちの方がいいと思う)

■僕とロボコ
すごく漫画賞の宣伝でした(笑)

■逃げ上手の若君
カブトムシ獲りて、なんだこのオチ(^^;
部下を褒めちぎってたり、魅摩に奇麗な仕事を与えて活躍させたりと、若君の人たらし力が凄え。

■ウィッチウォッチ
確かに主人公っぽいなあ、若かりし日の先生
親父世代も楽しいですが、河童の人死んだりしそう。

■超巡!超条先輩
なんてHな話だ!

■HUNTER×HUNTER
こんなクソ王家は壊してしまえとは読者の自分でも思うけど、王族皆殺しとか、ましてや人類滅亡なんてのはまっぴらだなあ。
なんのかんのとこの人もモレナの仲間にされてしまうのではと思ってたけど、いきなり特殊戒厳令とか出てきて(第9王子絡み?)どうなるやらさっぱり読めないですな。

| | コメント (0)

2024年11月18日 (月)

週刊少年ジャンプ51号感想

■シド・クラフトの最終推理
新連載。
殺人多発の探偵ものだけど、実に気楽で読みやすい。
助手が男装美少女で警部が初恋の女の子なのは「知ってた!!」と思いました。てか、初恋相手の方はともかく助手が女なのは何故気付かないのか。

■アオのハコ
手強そうと言うよりは、「娘のことを大事にはしてるけどひたすら不器用でコミュニケーション出来ない」系の父親っぽいなあ。
大喜のコミュ力で打ち解けられればいいけど。

■ウィッチウォッチ
親世代は河童(亀?)も仲間にいたのか。子供河童いないのかね。
割とシリアスな展開ですが、カンシ父(?)がギャグ担当過ぎて、血だなあと(笑)

■魔男のイチ
主人公の属する組織が後ろ暗い裏とか無さそう(割とバカそう)なのは読んでいて助かります。

■逃げ上手の若君
結城三十郎、父の成仏を促すと言うけど立派に父の性(SAGA)を継いでるよなあ。いやまあ「無差別に人を殺すのには飽きました」とは言ってたけど。
上杉陣営はダークエルフと言うかファンタジーみたいな絵面ですな。

■僕とロボコ
悟と夏油を含めた三角関係だったとは。
千夏先輩もとんだ予想外のライバルがいたものですよ。

■HUNTER×HUNTER
ルール覚えられねーっす! 真面目に覚える必要があるかも分からないけど。

| | コメント (4)

2024年11月11日 (月)

週刊少年ジャンプ50号感想

■魔男のイチ
捌かれて喜んでやがる…(笑)

■ONE PIECE
ルフィが案の定ロキと揉めて笑います。さて、鎖は解いちゃうのか?
サウロに会えるとときめいてるロビンがいいですね。

■アオのハコ
(厳しく手強そうな)父来たーーー!

■僕とロボコ
悪口風褒め言葉にそんな歴史が。

■ウィッチウォッチ
色々漏れ出ていた先生の謎がいよいよ明らかに。
しかし今回はどちらかと言うと先生の知り合いのうろんな漫画家さんと電撃メロン先生が繋がらないものかと気になります。

■逃げ上手の若君
援軍は無しと言っていたけど、頼継の粋なはからいでアニメ最終回でも活躍した保科党が登場。相変わらず顔が濃い人達ですよ。

■HUNTER×HUNTER
ヒンリギと旅団(ボノレノフ)が敵対しそうなフラグが積まれてるなあ。
ますますややこしいことになりそうですよ。

| | コメント (0)

2024年11月 5日 (火)

週刊少年ジャンプ49号感想

■逃げ上手の若君
2期楽しみですな。
仕事に疲れ果てていた貞宗が時行の名前を聞いた途端に活き活きするのが最高ですな。この2人の因縁いいよねえ…。
魅摩とはまだ祝言は上げてないのね。時行はラストページの大徳王寺城の戦い時点で数え12歳(満11歳)みたいなので早い…のだろうか。
誰が正室でも側室でもいいのでとっとと4人で引っつけやと思います。

■アオのハコ
メガネくんの恋は本当にこれで終わりになる可能性もありそうで切ないすなあ。

■HUNTER×HUNTER
今回はヒソカと旅団とマフィアサイドの話。
ヒソカが「ノーマル」だと言われると激しく違和感がありますが、蟻に興味が無いのは納得でした。
レイザーとのドッジボールは集団戦だったのではと言う気もするけどあれはヒソカ的には余興みたいなものですかね。
ボノレノフがヒソカの偽物をやっていたとは。
ボノレノフはこれまで出番がそれほど多くなかったけど、ノブナガと比べると切れ者感は薄いですな。(変身能力を使う頭が無いとか言ってたっけ)
…次に旅団でヒソカに殺られるとしたらこいつでは…、と思えたりします。
旅団とエイ=イとの戦いは割とテンポよく進む感じでしょうか? 正直、今のメイン本筋の継承戦に対してヒソカVS旅団戦がサブな感じで、マフィアの話はさらにサブ話という印象なので、
さくさく進めてほしい気はします。

◆ルリドラゴン
嫌がらせをした相手に対してルリの突撃力が凄いな。自分だったら距離を置くだけだわ…;

| | コメント (0)

2024年10月28日 (月)

週刊少年ジャンプ48号感想

■アオのハコ
キス未遂の話で主人公カップルが荒れる流れか? …と思ったけど、後輩が振り回される流れか。がんばれ。
メガネくんはどうなるのかねえ。幼馴染と引っ付いて終わったら読者的にはがっかりだけど。

■あかね噺
うらら師匠70代以上くらい?
ホントに同年代だったのね。

■逃げ上手の若君
最初の好敵手で師匠で諏訪の恩人でと、貞宗が本当に美味しいポジションですよ。

■ウィッチウォッチ
目を瞑って寝ている時間までカウントされて8時間透視状態とは恐ろしい魔法過ぎる。悪用しようとした代償とは言えるかもですが?。
寝て無駄に寿命をすり減らしたクラピカよりは全然マシですけどね。

■HUNTER×HUNTER
第9王子の肉体死亡…で、これから第9王子の中身が大きな動きをするわけですか。…どうするんだろ。
バルサミルコの中身も残ってるらしいのがまたややこしくなりそうです。
第3王子のコインの話とか第2王子の受講とかクラピカは考えることが多すぎて大変ですな。
各王子達の動きが気になるところですが、次は旅団とヤクザの話に戻る…のでしょうか? 視点が…視点が多い…;

| | コメント (0)

より以前の記事一覧