週刊少年サンデー30号感想
■三ツ星のスペシャリテ
新連載。
よくある“天才型主人公作品”になりそうで、ちょっと苦手な予感。
■結界師
先週ラストのハシラ文からして、今回はギャグ的な話になるかとは思いましたが、
ギャグを通り越して(この作品らしからぬ)エロコメ展開に入るとはビックリだ!
影宮の「ハリウッド」発言には笑いました。
きっと「2」が公開されると恋人役が変わってたりするんですよ。
■トラウマイスタ
スジャータさん、目が特徴的とは思ったけど人間じゃなかったのね。
これはつまり、「空から降ってきた人間じゃない女の子サイコー」な作品なのか!?(違)
(むしろ「電車と同じ速度で走ってきた人間じゃない女の子サイコー」か)
契約後のゲルニカの“駄目な”キャラが可愛いかも知れない。
■神のみぞ知るセカイ
「駄目な子ほど可愛い」というのが分かった気がします(笑)
とりあえず桂馬は男らしいことは男らしいなあ。
材料はアレでしたが食っても問題は無かったんですかね。
ところでメ◆テルとハ▲ヒはともかく、ドラ■●んって「巻き込みキャラ」かなあ。
■史上最強の弟子ケンイチ
水泳競争で2位に入ってるケンイチより4位に入ってる新島が気になります。
ボリスは「闇裏切りフラグ」が立ってるように見えますがどうなるやら。
「関係者をすべて消して」の“関係者”がどこまで含まれるか次第でしょうか。(クラスの先生まで含まれていたら決まりかと)
■ハヤテのごとく!
案外嫉妬深いアテネが今のハヤテを見たらと思うと恐ろしい。
と言うか、アテネって(この時点で既に)死んでたりするんでしょうか。
■ダレン・シャン
この世界では“バンパイア”がパンサーと戦っても勝てるかどうか分からないという辺りが緊張感があって良いかと。
ところで、「謎の世界」がどういう場所かは分かりませんが、随分Mr.タイニーの作為を感じる世界だなあ。やっぱりタイニーが一番の諸悪の根源なんじゃないかと思えてなりません(^^;
■月光条例
月光は爺さんの実の孫では無かったのですか。
よくあるパターンなら「月光=おとぎ話の世界の関係者」だったりするんでしょうけど、さて?
今回の話は先週のラストから少し時間が溯っていたようで、一寸法師はまだこちらに戻って来てないんですかね。
働く鉢かづきは可愛かったです。あの“鉢”もステッカーを貼ったり伝票を貼り付けたりと役になってるじゃないですか(笑)
先週号のラストからするとちゃんとこの後も鉢かづきは店の役に立っているようですが、
しかしこの先は、ひとたびおとぎ話関係の事件が起こると店から店員が2人(鉢かづきと月光)が一度にいなくなっちゃう事になるのですな。大変だ(^^;
その辺もおとぎ話騒動が大きければ一緒に記憶が消えるかも知れませんが~。
■絶対可憐チルドレン
兵部の罠の正体が判明。
なるほど、「皆本が子供の状態を楽しむ程に」効果が上がる罠と言うわけだ。
皆本が子供になってしまえば、少なくとも「皆本が薫を撃ち殺す」未来は変更できるという事なのか?、兵部は自分の“命”までかけているようだし、やはり未来の薫を守ろうとしての行動なんですかねえ。
薫達は今の状態を楽しんでいるけど、これは「後で大人皆本が戻る」と信じているからこそ、イレギュラーな事態を楽しんでるのだろうなあ。やっぱり。
■呪法解禁!! ハイド&クローサー
アナ達の話はギャグ的展開で終わるかとも思いましたが、やはりシリアスなもう一山がある様子。
“あの男”との戦いは春瓶達が力を貸す事になるのでしょうか。
■お茶にごす
バスケ部の人がなかなか少年まんが的で、予想外に「いいね!」な展開になってしまいました。これはいい想定外。
アニメ製作の為に臆せず腰抜けを演じるアニメ研部長もいいね!
■金剛番長
一瞬美少年かと思ったけど、中身はやっぱり粘着で安心しました。
そして、「論点がズレた!」な居合のツッコミがなかなか冴えていて楽しい。
しかし、罵闘口龍の戦いはちょっと今一だったかなあ。
■最強!都立あおい坂高校野球部
馬鹿っぽさの中にも切なさがあって良かったかと。
今回久々に喋ったマネージャーさんを見て、せっかくクセのあるマネージャーが増えたのにあまり使えてないなあと思いました。
■魔王
ギリギリの状態で相手の有効射程を見極めている安藤の冷静さがいいね。
しかし、目測なら「歩数」より「メートル」の方が表現しやすいんじゃないかなあ。
■イフリート ~断罪の炎人~
これから毎週1人ずつ死んでいきそうな予感。
| 固定リンク
コメント