週刊少年ジャンプ24号感想
■メタリカメタルカ
新連載。前に読切で載りましたっけ。
新鮮味は無いもののカッチリ出来た王道少年物という感じでした。
トリコが食材で何でも解決する話だとしたら、こちらは金属で何でも賄うわけですね。
■ONE PIECE
前回はルフィを殺すつもりだったのにきっちり助けにくるエースも、結構泣き虫なルフィも、何のかんのと考えや行動がシンプルで子供らしくて、その辺りはちょっと和みます。
喧嘩に弱いルフィというのは1話以来だけど新鮮だなあ。
こうして悪ガキ道まっしぐらなルフィ達でしたが、ダダンのキャラといいゴミ山の環境といい、こんなところにルフィ&エースを預けておいて、立派な海兵に成り得ると思っていたガープの思考がとても不思議です。
まあ、肉体的身体的に確かに鍛えられてはいますけどねー。
天竜人が来るとかで、やっぱりその一見でサボは死んでしまうんですかね。
その前に義兄弟の杯を交わす話があるんでしょうけど。
ルフィへの拷問を見てられないというポルシェーミの手下が、山賊のクセに意外に善良な事を言うなあ。
■NARUTO-ナルト-
ビーの株だけがどんどん上がるなあ。
■家庭教師ヒットマンREBORN!
「…サラダん中に… いるみてーだ…」
いいシーンなんだかギャグシーンなんだか分からねえ(笑)
これがシリアスな笑い…!?
ハルが可愛かったです。
■BLEACH
描きやすそうなデザインになったなあ。
フリーザも最終形態はシンプルだったけど、更に上を行く簡単さ。
あまりの白さに騙し絵でも見てるような気分になります。
■べるぜバブ
葵ねーさんかわいそー。他は割とどうでもいいが。
人にダンベルを投げつけた奴は不問なの?
腐ってるなあ。
■バクマン。
完全犯罪クラブのネーム、どうなんだろう。
それなりには面白そうですが、ジャンプ上位漫画レベルの人気漫画になれそうかどうかは正直微妙な気がします。中堅クラスぐらいじゃないかなあ。
まあ、ヒットするんでしょうけど。
クラスの地味な子の机に食器を置くって、下手すりゃイジメじゃないかね?
サイシュー達は実際わがままなので、吉田さんの「自業自得」にはちょっと同調してしまいますが、でもまあ、創作者はある程度わがままの人の方が面白い作品を作れる場合もあるかも知れません。
それはそれとして相田さんは結構情のある人だなあ。(蒼樹さんがジャンプを離れかけた時はクールだったけど)
港浦さんの「締切ギリギリまで伏せておく」作戦は、裏目に出ないかと気になります。
高浜さんは頑張れ。
■トリコ
小松はやっぱり1からスープを作るのか。
しかしまあ、20年とは。どうなっちゃうんでしょうね。
1. 本当に20年後まで話を飛ばす。
2. 何らかの手段で期間を圧縮する。
3. 精神と時の部屋を使う。(ねーよ)
というところか。
ところで、小松がスープ作りに没頭することになる場合、
20年経つ前にホテルを首にならないか心配です。
■ヘタッピマンガ研究所R
最終回。
今回で示された結論としては、まあごもっともという感じでした。まず描いてみないとですね。
ところでこれが終わるということは、村田先生の新連載も遠くないと考えていいんですかね?
これって単行本にまとまるんでしょうか。出たら欲しいけどなあ。
これまでで、えーと17回くらいやったんでしょうか。
各回のページ数は調べてないので分かりませんが、1回7~8ページとして全部で120~130ページくらいなら薄い単行本は出せそう?
■いぬまるだしっ
残念だけど、
子供を助けようとした事自体は良かったです。
ホント残念だけど。
■ぬらりひょんの孫
27代目が物凄くあっさりやられてしまって残念です。
もうちょっと色々喋って欲しかった。
ゆらが戦いに出ていることに対しての、しょうけらの「そんなはずはないだろ」がよく分からないなあ。
■HUNTER×HUNTER
ゴンサイドが大変気になる状況ですが、ここで王サイドに戻りました。ううむ、こっちもあっちも気になる。
王は言葉を聞いただけでも思い出してしまうということで、ピトー的にはやっぱりもう詰んでるんじゃないですかね。
今回もしもプフがパームを隠すことが出来たとして、ナックル・メレオロン・イカルゴの口から「人質の娘」の話が出ることを阻止出来たとしても、
この先何らかの会話でうっかり「こむぎ」の文字が混じったら終りですよ。
どんな文脈で出てくるか分かりませんけど、「小麦粉」なんてダイレクトな単語じゃなくても、例えば「そんなボケにツッ“こむ義”理はない」なんて言葉が出た時点でアウトですよ。
(つーか使ってるのって日本語だっけ)
先週の後でピトーの話題を出されると何とも言えない気持ちになります。
王がコムギの事を思い出したら、確かに人類に対して多少寛容さが戻るかも知れないけど、そこでピトーが殺されたことを知ったらまたどうなるか分からないよなあ。
あまりに連載継続期間が続いてるので、そろそろ切れるのではと心配になってますが、せめて切りの良いところまでやって欲しいものです。
巻末コメント通り頑張っていただきたい。
■PSYREN-サイレン-
フーちゃんとカブトがタッグで戦うのかと思ったらすぐ解消ですか。むしろフーちゃんはカブトへの発破かけ役だったのね。
ヨヨを出して戦うカブトは、実にスタンドでした。敵からはヨヨが見えてないあたりが違いますが。
スタンドはそもそも念動力を可視化したところから始まったものだったけど、
ヨヨに関しては、言ってみれば“バリアー能力の可視化”って感じでしょうか。
攻撃能力はあるのかなあ。
■保健室の死神
実に安田くんの為にあるような話でした(笑)
安田くんも美作くんも輝いてたよ(笑)
面白いのにまた掲載位置が低くて心配です;
登場人物の殆どが病魔にかかったと言える今回ですら、結局かからずに済んだアシタバが凄い。
| 固定リンク
コメント
■トリコ
セツ婆、あと20年は死なない気なんだ。
投稿: | 2010年5月17日 (月) 23時04分
読者的に見てもせつのんは20年や30年では死にそうにないですよ。
投稿: でんでん | 2010年5月17日 (月) 23時19分