今週のアニメ特撮感想(5/15-16分)
■閃光のナイトレイド 6話
やっぱりこの辺りの話になるとキナ臭くなるようで、次回はTVは総集編で7話本編はネット配信だけになるとか。
デリケートな話とはいえ局も弱気だなあと思う反面、そういう手段を取ることが出来るようになった事自体は、
まあ表現の選択肢が増えたと言えなくも無いかも知れません。
今回はテレポート対決は結構面白かったです。
テレポーター同士で同じ場所にテレポートしたらツイスターゲーム的にこんがらがりそうだ。
■Angel Beats! 7話
新世界の神がすっかりギャグキャラに。
AパートとBパートの落差が凄すぎる。
音無の過去は何だったのやら。
記憶喪失設定ってのは、物語導入部で音無を情報ゼロの視聴者代弁キャラにするためだけで、過去自体にはあまり意味は無かったんですかね。
本当に「登場人物が不幸なキャラであると設定するためだけの不幸設定」だなあ。
と言うか、あの状況で病院から連れ出したらダメに決まってるだろう。
あの魚はどうやって川に収まってたんだ(^^;、まあいつものごとくギャグとして捉えればいいんだろうけど。
あの世界は、魚は別に死んでも蘇ったりしないのね。NPCと言うかNPFなのか?
天使がすっかりヒロインに…、どころか、
増殖してヒロインと敵キャラで2人2役に!(←こう書くと普通だ)
■けいおん!! 6話
ギー太と一緒に寝てたら壊すなり怪我するなりしそうですよ。
前回の「むすんでひらいて」に続いて今回は「あめふり」ですか。
本格的な演奏シーンが少ない分の埋め合わせ…なのか??
一晩ギー太と離れることを嘆く唯ですが、修学旅行中でもギー太と離れていたろうに(^^;
まあ、自宅に置きっぱなしと学校に置きっ放しじゃ安心感が違うか。
エリザベスとむったんは命名おめでとうございます(笑)
ドラムやキーボードは、ドラちゃんやキー坊とかだろうか。
■仮面ライダーW 35話
相変わらず芸達者にして強いウェザーですが、
井坂先生と姉にもそろそろ終了フラグが立ってる感じです。予告でお父様と戦ってるし。
テラーメモリを狙う云々の会話をミックに聞かれていたあたりは
「飼猫は見た!」
という感じでした。
まあ、ミックにお父様に報告する意志&報告する能力があるかどうかは謎ですが。
フィリップは絵が上手いなあ。
エクストリームは空中戦まで出来るとは便利。
しかし、回転する盾に乗っていたらW本人も一緒に回転しそうなものだけど、まあ細かいことはいーか(笑)
バイクで特訓とは、シュラウドも結構楽しいおばちゃんだ。
■鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 57話
タイトルでネタバレしすぎですが、フー爺さんの最後の戦いが切なくも迫力でした。
しかし、終盤の怒涛の展開でフー爺さんが少し霞んでしまったように思えるのは少し可哀想なところ。
今回のラストなどは絶望感が高いですよ。
イズミ先生とアームストロング少将のコンビが凶悪すぎて素晴らしい(笑)
馬鹿上官をスリッパで殴り飛ばす辺りはギャグっぽかったですが。
あと2~3話くらいでいよいよ単行本分を追い越しそうです。
| 固定リンク
コメント
AB>
ゆりに関して、残ってる悔いが「何も出来ず、助けられなかった」である事を
考えると、助ける相手(SSS)は居ても敵が居ないのでは困るので、自分が暴れた
時に注意しに来た相手(=かなで)を敵と思い込む事でそれを解消したのでは
ないかという疑いがありまして・・・
かなでが音無の救済ルート(楽しい事を知らずに過ごす者に楽しさを教える)に
組み込まれた以上、新たな敵が必要になったので、新たなかなで・・・というか
天使が出現したのではないかなという気がしています。
・・・そういや、なんかあからさまに悪魔モチーフの衣装だったりOPで天使の部分の
代替をつとめたりしたユイは本当に何の背景もないにぎやかしなんですかね?
投稿: 通りすがる | 2010年5月17日 (月) 09時17分
ある意味“ゆりの自演”説ですが、この作品の場合本当に有り得そうに思えてしまうのが、
「ゆりっぺ(視聴者に)信用ねー」と思えて何だかなーという気持ちになります。
信用が無いのはこれまでの適当な行動と仮説のいい加減さから仕方ないのですが、
ともあれ、もしも万一本当にそんな原因だったりすると、ゆりっぺこそラスボスになっちゃいますね。
もう後半戦と思いますが、どう着地するのやら。
今、ゼーガペインの再放送をやってますが、
こちらは主人公の記憶喪失設定がちゃんと話に絡んで生きてるなあと思いました。
投稿: でんでん | 2010年5月17日 (月) 20時35分