« 今週のアニメ特撮感想(7/26-29分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ35号感想 »

2010年8月 1日 (日)

今週のアニメ特撮感想(7/30-8/1分)

■世紀末オカルト学院 4話
やはりマヤが出張ってる方が面白いなあ。
嫌いと言いつつオカルトを語る姿の生き生きしていることよ。

文明は思った以上にダメダメでした。
現時点でスプーンを曲げられないのは前回分かったけど、エージェントに選ばれた経緯も嘘かよ!
まあ、トップエージェントなのに6番目ってあたりでおかしいとは思ったけど。
未来にはよほど人材がいないのだなあ。超能力者にこだわらずに普通に優秀な人間を送る方が遥かにマシではなかろうか。
過去に送られた経緯は同情出来ても、マヤとこずえを見捨てて逃げるわ、美風に見栄は張るわでは好感が持てなさすぎるぜ。

携帯さえあれば、もう文明はいらないんじゃないか、と言う状態ですが、これから巻き返しがある…のだろうか?(^^;

相棒が役に立たない中で、マヤや、紅の豚・JK&スパナ男のグラハム…もといスマイルが頑張ってました。
特にJKは予想以上にお役立ちで驚いた。俺の歌を聞けかヒーローマンか。

No.5の(糞まみれの)携帯は回収してないんですかね。携帯が2台あれば役に立ちそうなんだけど。(洗えば)

洞窟を爆破したのは黒服かと思ったけど、美風が実行犯の線もあるか?
助けだされたこずえ以外の人は既にお陀仏だったんですかねえ;
確認せずに爆破していたのだとすればエグい。いや、死亡済みだったとしても十分ヒドい。

何かを企んでる事は間違いない教頭だけど、別に人類を滅ぼそうとまで思ってるわけでも無いのだろうなあ。

■ストライクウィッチーズ2 4話
堅物なバルクホルンと奔放なシャーリー。この2人も案外いい組み合わせで、仲良くケンカしなという感じです。
この2人だけでなく、皆にそれぞれいい感じの出番があって面白い回だったかと。ウルスラも出たし。

ジェットストライカー…、ジェットスクランダー的な響きです。
大砲を背負って飛ぶバルクホルンが実にデンドロビウムでした。むしろディープストライカーユニットと言うべきか。

ドラム缶風呂って入ったことはないけど、缶のフチが熱くなりすぎないのだろうか。

坂本さんは銃メインで戦ってたらとっさに切り払いが出来ないんじゃなかろうか。刀よりも銃で戦ってる時の方が危なっかしいですよ。

リーネの胸を見やる芳佳先生の目付きがさすがでした(笑)
シャーリーに埋もれるバルクホルンは、お姉ちゃんも自分より大きいものには癒されるのだなあと思いました。

ハルトマン部屋がゴミのようだ。
しかし、ハルトマンは意外と気配りの人っぽいのね。

ジェットストライカーも魔力を吸い過ぎる欠点を改良すれば使えそうですが、シリーズ途中での再登場は無さそうですかね。あっても最終回辺りか。
最終回でウィッチーズのピンチに竹井さんやらウルスラやらの世界のゲスト魔女も駆けつけてくれると熱いのですが。

■けいおん!! 17話
部室が使えなくなったり作詞したりする話。

教室では(楽器には詳しくないのでよく分かりませんが)アンプのボリュームを落として練習って訳にはいかないんですかね?
運動部が練習してる体育館では、やっぱり危ないんじゃないかなあ。運動部側も迷惑だろうし;

教室で梓に席を進める唯がいいですね。
古い…もとい歴史を感じる教室ですが、椅子も古風だなあ。

3年の2学期で新曲作成とは余裕ですな。
歌詞については、ムギの殺人事件的歌詞は一応面白そうかと。林檎殺人事件よりドロドロしてそうだ(笑)

唯のギー太の背負い方がマヌケか否かということですが、
カメバズーカみたいでかわいいんじゃないでしょうか。(褒め言葉)

部室が戻って、お茶よりも演奏を優先させたりと、唯も成長しているのかなと。
妹からの自立はまだ遠そうだけど、まあ第一歩かと。

■仮面ライダーW 45話
給料(エサ)前払いで働くミックが微笑ましい。

アクセルトライアルより速いとは、スミドロン超速い。
そもそもサイクロンジョーカーがスピードに優れているという設定だったわけで(ほとんど活かされてない設定だけど)
スピード的に「サイクロンジョーカー<アクセルトライアル=冴子ナスカ<スミドロン」って感じでしょうか。なんてスピードインフレ。
まあ、スミドロンもクロックアップには及ばなそうだけど。

「猫の手も借りたい」と言うけど、Wでの猫の手は実に優秀でした。
そんなミックもフィリップにしつけられて決着というわけで、猫は猫か(笑)
ともあれミックが無事で良かったです。

猫が組織の幹部だと知ってショックを受ける照井さんでしたが、まあ無理もない(笑)

サイクロンメタルでの新しいマキシマムドライブ(スタッグ付き)公開。
もう初期の基本フォームでは新技が出ないかと思っていたのでよかったよかった。
まだマキシマムドライブを出していないサイクロントリガー(バットショット無し)のマキシマムも番組終了までには出して欲しいところです。

先週シュラウドママが言っていた「テラーの恐怖設定」がここで生きてきましたか。
確かに、翔太郎達が何故これまで園崎家をもっと調べなかったのかというのはツッコミ所でしたが、
単に番組進行上の大人の事情かと思ってましたが、理屈付けをしてくれてニヤリとしました。
正太郎がこの恐怖を乗り越えてくれる熱い展開を期待します。そしてアバンのしるしを光らせて欲しい(ポップか)

フィリップが「お前はもう死んでいる」だったとは。
「そこから蘇生した」のか「まだ実は死んでいる」のかで大きく話が変わりますが、さて。

退場したかに見えたシュラウドママも、予告からするとまだ出番はあるのね。

|

« 今週のアニメ特撮感想(7/26-29分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ35号感想 »

コメント

>スト2
いい加減そうなシャーリーの方がちゃんと周りがみえていて面白いねー
今期は毎回のように他部隊のウィッチが出てきてうれしい限り。

ジェット機はじめて撃墜したのはシャーリーのモデルの人だそうな。


>けいおん
「ムギちゃんがお茶の準備したからだよ~」
「一番おかわりしたの唯ちゃんです~」
とかいうやりとりがよかった。
こーゆーのは仲良くないとできないよねー。

平沢姉妹は唯より憂の姉離れが出来ないとなんとも

投稿: くらげうんたん | 2010年8月 1日 (日) 22時59分

シャーリーは何のかんのと結構大人なのかなと。気ままな分精神的に余裕もあるんでしょうね。
他舞台のウィッチは、リーネ姉に出て欲しいです。

ジェット機~の話は知りませんでしたが、今回のジェットで飛ぶバルクホルンのセリフにも元ネタがあるとかで、相変わらず凝ってますねえ。

>けいおん
確かに憂の方が重症だろうなあ。

投稿: でんでん | 2010年8月 1日 (日) 23時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週のアニメ特撮感想(7/30-8/1分):

« 今週のアニメ特撮感想(7/26-29分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ35号感想 »