今週のアニメ特撮感想・月~金分(4/25-29分)
■花咲くいろは 4話
学校開始。これまでは春休みだったのね。
民子は学校では姫扱いなのか(笑)
新キャラは一瞬何弁かと思ったけどエセ関西弁だったのか。関西人なのに違和感がありすぎて分からなかったですよ。
すっかり1~2話のややシリアス気味な雰囲気は無くなったなあ。
気楽に見られるのはいいですが、お気楽安定路線に入って作品としての「ヒキ」は弱くなった気も。
孝ちゃんへの返信はいっそ電話しちゃえよと思います。4話ラストで返信するのかと思ったらまだ引っ張るのか。
民子と板前の件ですっかり忘れてるよな、緒花は。
民子→板前のラブはバレバレだったけど、緒花は確かに空気の読めない奴だな(笑)
次回は三角関係話になる…のだろうか?
■緋弾のアリア 1話
新番組。原作未読。
今期の厨二病枠でしょうか。
次の台詞が予想し易い作風だなあと。
■日常 4話
まいちゃんのゆっこイジりっぷりが素敵だ(笑)
■Steins;Gate 4話
あの掲示板の機能がよく分かりませんが、オカリンとジョン・タイターのやりとりって個別メッセージ状態だったんですかね。
ジョン・タイターのメールアドレスが全世界に公表されたってわけでは無いのだろう。多分。
オカリンなんかと関わってしまったクリスティーナ(間違い)が実に哀れだ。
■C 2話
「あんた状況全然分かってない」と言われても、そもそもロクな説明もされてないからなあ。ヒドイ話だ。
バトルは普通に力押しなんですかね。もうちょっと頭脳戦や騙し合い的要素があるのかと思ってたけど。
黒い金は種類の見分けがし難そうです。
■あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない 2話
ぽっぽはやたらとポジティブで、話を進めるのにピッタリなキャラですな。その行動力が頼もしい。多少強引にごり押ししても嫌みにならないキャラだし。
あなるは今も昔のことを後悔してるのね。
流されやすいと言うのも本当だろけど、ツルんでる2人からじんたんを庇ったりとか、いい子じゃないか。
ぽっぽのおかげで、あなるとは割と素直に復縁できそうですが、残り2人は手強そうです。
つるこもゆきあつも実に頑なですが、2人とも単に八つ当たりしているようにも見えます。この2人も過去に吹きずられてるなあ。
ところで、ゆきあつが持っていたのはめんまの服でしょうか? …ヤバいよゆきあつ(^^;
それにしてもどうやって服を手に入れたのやら。形見分けだとしても、普通男子に女子の服はあげないんじゃないかなあ(^^;
めんまは食事も出来るとは自由な幽霊だ。逆に壁抜けとか「幽霊らしい」事は出来ないんですかね。
めんまが肉を食うところをぽっぽに見ておいて欲しかったです。周りからはどう見えるのやら。
有線ケーブルで接続するゲームボーイ(的なもの)が実にノスタルジーでした。
あれで転送失敗してポケモンを失ったりしたなあ;
今回も、失敗してデータが消えたりしないかと、ちょっとヒヤヒヤしました。
「のけもん金」が出たのが5年前。めんまが死んだのってまだ5年前程度の事なのか?
今が高1(?)の夏として小さいころ=小5くらいなんですかね。もうちょっと幼そうかと思ってたけど。
今後しばらくは、めんまの未練探しをあれこれ試す事になりそうか。
最後、「めんまに謝ること」を先延ばしにしたじんたんは、めんまの願いを叶えようとしつつも(=成仏の手伝い)、めんまが「明日も明後日も」近くに存在していること前提で行動しているように見えます。
意識的か無意識的かは分かりませんが、めんまの成仏(いなくなること)を拒んでいる気持ちの表れかなと。
■電波女と青春男 1話
新番組。
原作未読。
どこかの女子高生モデルみたいな叔母さんだ。
ヒロインが電波女という事かと思ってたけど、主人公も叔母さんも満遍なく痛そうですな。
キョンみたいな内心でのセリフでならともかく、この主人公は話し言葉もアレなのが痛いなあ。
ヒロインは布団というよりニョロニョロのようだ。
関東圏で1話をやってた頃にTwitterとかで「虐待じゃね?」というような言葉を見かけたけど納得でした。実態はどうか分かりませんが。
1話時点では正直惹かれる物が無かったですが、絵は綺麗でした。
こっちでもようやく始まったと思ったら来週は休みらしい。なんだそりゃ。
| 固定リンク
コメント
>緋弾のアリア
本作内では説明しないことが、やっぱりワンサカあって、wikiとかで補完しないと読んでない人には結構つらいっす。
>Steins;Gate
見てるんですが、理解しようとする気が失せてしまいました。
キャラデザインは好きなんですがねぇ・・・・
>あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない
1話見たときから、なんとなく見たことがある風景だなって思ってたら、舞台が小学校の遠足で行ったところに近い場所でした。
>電波女と青春男
「アリア」ほど補完する必要は無いんですが・・・
関東では、すでに数話進行していますが、この作品にストーリーはあるのだろうか?って、気がしてます。
投稿: 通りすがりの・・・ | 2011年4月29日 (金) 21時35分
>アリア
端折られてるんだろうなあとは思いましたが、やっぱりそうですか。
>シュタゲ
原作を知らない身としては、ちょっと展開が遅く感じます。
面白くなってくれるだろうと期待感はまだ持っているのですが。
>あの花
秩父のあたりなんですね。行ったことは無いですが一度行ってみたい気もします。
>電波
関東とどんどん進行の差がついております(苦笑)
ストーリー、無いんですか(^^;
起伏が無いという言葉は他所で見ましたがー;
予備知識無しでしたが、これは舞台が名古屋なのはすぐ分かりました。
投稿: でんでん | 2011年4月30日 (土) 00時58分
>アリア
私も原作未読なので、端折られてるかどうかは不明です。
主人公がいきなり、変わったように見えて、しかも説明なし(その後もスルー)。
wiki見て、「あぁ、そーなの」って思いましたんで。
最近の原作物(特にラノベ)は、作り手側の「知ってて当然だろ?」って意識が見えて、ついてくのが大変です。
投稿: 通りすがりの・・・ | 2011年4月30日 (土) 09時15分
ラノベのアニメ化は、元々「地の文」で書かれている事とかの情報の出し方が難しいんでしょうねえ。
製作者による当たり外れの差がラノベ原作の場合は漫画原作以上に大きいですよー。
投稿: でんでん | 2011年4月30日 (土) 10時31分
日常:毎回面白いですよね。はかせもかわいいしwwゆっことまいちゃんの掛け合いは絶妙でした。どうみてもまいちゃんの精神レベルが一枚上手ですよね。
シュタゲ:原作未プレイですが、なんとか毎回楽しめてます。助手のクリスティーンナをとても好きになりました。これからどのように話が展開するのか楽しみです。トットゥルーの人の声はかわいくていいんですが、他のアニメでも聞くしちょっと食傷気味・・・。
電波:正直1話の段階では意味分からないですよねwwエリオちゃんは何言ってるかわからないかわいいですが、主人公の喋り方もちょっと癖が強いし。これからの展開に期待です。
投稿: | 2011年4月30日 (土) 15時29分
日常は和んで笑えますねー。
だんだんクセになってきました。
投稿: でんでん | 2011年5月 1日 (日) 00時49分
>シュタゲ
タイターはあからさまに悪意のある質問以外には
全て回答するというスタイルであり、あの
メールアドレスは掲示板以外の方法でやりとり
したい人の為の公開アドレスであるようです。
投稿: 通りすがる | 2011年5月 2日 (月) 11時55分
相当数レスもメールも来そうなのに、時間あるのだなあ。
投稿: でんでん | 2011年5月 2日 (月) 17時57分