« 今週のアニメ特撮感想・土~日分(1/10~11分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・木~金分(1/15~16分) »

2015年1月14日 (水)

今週のアニメ特撮感想・月~水分(1/12~14分)

火曜深夜の重なりっぷりがまたとんでもない;
そんなわけでジョジョと寄生獣の感想は次の更新に回します。

■純潔のマリア 1話
新番組。原作既読。
正直感想が書き難い作品ですが、丁寧な作りでいい感じかなと。
魔法が使える魔女が実際にいて世の中に大っぴらに影響を行使していたらと言うのは面白いifですよ。

■夜ノヤッターマン 1話
新番組。
旧ヤッターマンの内容はいい加減な記憶しかありませんが、多分あまり問題は無いんじゃないかと。
とりあえず、ヤッターマン非道いな!(お約束)

事前段階では、正直あまり期待出来無さそうだとか、ズヴィズダーっぽいとか思っていましたが、蓋を開けてみれば予想外に出来が良くて面白そうでビックリしました。
それにしてもヤッターマンでこうもシリアスな話になろうとは。これから話がどう転ぶか予想出来ないので楽しみですよ。

ヤッターマンが無慈悲な敵として描かれているのは新鮮でした。
まあヤッターマンと言っても代替わりしてるし、EDを見るに量産型ヤッターマンとか出てきそうだし、今回出てきたヤッターマンなんて下手すれば「実はロボ」とかでもおかしくない気がしますけどね。
悪人本人を流刑するだけならまだしも子孫ごと封じ込めてる辺りがなかなか酷いですが、
初代は確かに正義の味方だったのでしょうけど、どうしてこうなったのかというのも気になるのでちゃんと描いてほしいところです。考えられるのは、やっぱりドクロベエ様のせいとかですかね。

ヤッターマンと戦うことを決めた新生ドロンボー一味ですが、現時点では戦力差があり過ぎて対抗手段が無さそうなので、次回以降が期待ですよ。
定番だと、どこかにご先祖が残したメカでもあるかも知れませんが、さてどうなるやら。
とりあえずは、「まずは恰好から入った」コスチュームがどの段階で、どうやってちゃんとした服を手に入れるのかが気になります。

ところで、ボヤッキーもトンズラーも子孫に至るまでドロンジョの子孫と引っ付いたりはしないんですね。
記憶には無かったですが、wikiってみるとボヤッキーは別の子(おハナちゃん)と結婚してたんですねえ。

「女子高生」の言葉に引っかかるボヤッキーのシーンは笑えながらも妙にしんみりしました。
それにしても格好いいなこのボヤッキー。

■弱虫ペダル GRANDE ROAD 14話
さらば金城さん。少年漫画的に次々減っていくなあ。
ゴールが富士山とはアグレッシブなヤマノススメですよ。須走は昔走って降りたなあ。

■ユリ熊嵐 2話
あっちもこっちもクマだらけ。
紅羽の周囲があまりにクマ過ぎて吹きました。
どうやら名前に「百合」が付いてる人物=クマみたいですが、教諭の名前が「ユーリカ」なのが気になるところです。

「クマが人を食う」は言葉通りの意味だったようで、メガネは本当に死んでしまったみたいですね。てか、メガネの写真を仕舞ったあの引き出しは何なのやら。あれだけの数の生徒が食われてるって事なのか?

しかし、メガネを喰ったのはどうやら委員長だったようで、銀子とるるは無罪…という可能性もあるのでしょうか?
それだと、委員長が見た状況は何だったのやら。単に委員長が銀子達の食い残しを食っただけという可能性もありますけど。

紅羽が出っ歯クマに襲われた時のユリ裁判の被告が、何故か銀子達だったのは実に謎でした。どゆこと?
今まさに出っ歯が紅羽を襲っていることとは関係無しに、銀子達が紅羽宅に潜入したことを咎められてたんでしょーか。まあ、どのみちあの裁判は承認しかされなさそうで意味が分かりませんけど。
考えるだけ無駄な気もします。

ともあれ、現在の状況から、3人がOPやEDのような関係になる未来図がさっぱり想像出来ないですな。
とりあえず、銀子は涙をなめて「嘘をついている」ことが分かるようになるまで修行して欲しいところです。

「ユリの花はお母さんの花」だったそうですが、お母さんもユリだったのだろーかと思いました。どうやって生まれたんだよ娘。

■ガンダムビルドファイターズトライ 14話
ライバルたちが続々続々登場。ホントにいっぱい出たなあ。
列記してみると、ガンプラ学園(キジマ、アドウ、シア)、鹿児島(マツナガ)、神奈川(ロン毛)、新潟(3兄弟)、大阪(ミナト)、徳島(ネメシス孫)、次元覇王流使い手(ジュンヤ)…、で7チームですか。
トーナメント形式だと全校と戦う事は出来無さそうですが、前作みたいに何回も戦う機会のある形式ならこの数のライバルも活かせそうですかね。何度か戦う機会がある方がキャラ描写も深められそうだし。

前回の戦いで腕が崩れたかに見えたビルドバーニングは、やっぱりリアルでは壊れていなかったようで。ダメージC設定だったおかげでしょうけど、ダメージAならあのイメージ通りに壊れていたんでしょうねえ。
キジマは「ファイターの精神力だけでRGシステムが成した境地に達した」と言ってましたが、ビルドバーニングがセイ作だというのは気付いてないんですかね。「境地に達した」のはセイのおかげもあると思うのですけど。

ビルドバーニングの改良を3人(+α)皆の協力で仕上げたのは良い展開でした。セカイもちゃんと手をだしてるのがいいですね。
一方で、セイにもそろそろ絡んで欲しい気もするのですけど、このままだと終盤まで出なさそうですかね。
ビルドバーニングの強化プランが「関節強化」と「粒子放出量増大」だったのは、まあ分かりやすい話かなと。

各ライバルキャラについては、
3兄弟はデータ派みたいですが、かつて戦ったらしいロン毛の事を全く覚えていないのはなかなかヒドいですな。案外ボケキャラなんでしょーか。
ロン毛は、案外弄られキャラなんですかね。
次元覇王流のジュンヤはスレッガー曰く「卑劣な奴」なんだそうで、ちょっとガッカリですけど、師匠はセカイの師匠と同じなのか違うのかどちらなのやら。ところでセカイの師匠にも出てきて欲しいのですが、出番はあるんですかね。
ネメシス孫は、アイラに「自分で出ろ」と叱責された事を成し遂げたわけですね。ジェガンを使って戦っていた辺りはニヤリと出来ました。
ところで、この世界ってキャノン・イルフートのキットもあるんですかねえ。

大阪については、通天閣の中にあんな広い会場があったことに驚愕しました(笑)
ミナトがちゃっかりチームメンバーになっていましたが、パワーアップに尽力してるようだし、チームメイトと良好な関係を築けているらしいのは、まあ良かったんじゃないかと。
山を削るビームはターンエーのライフルを思い出しましたが関係ないですね。
勇者ロボっぽいガンプラはZZベースなんですかね。

髪を下ろしたフミナは新鮮でした。
前回は「ギャン子相手だと嫉妬してないのに」と思ったけど、ちゃんとギャン子相手にも嫉妬するようになったのね。

◆週刊少年サンデー 7号
・トキワ来たれリ!
全く心配してなかったけど、忍者がピンピンしていて笑いました。

・だがしかし
安定悪そうなペン立てだぜ(笑)

・湯神くんには友達がいない
百瀬さん面倒くさいなあ…、などとのんびり思っているどころではなくて、予想外のハード展開でした。まさかこの作品で生きるだ死ぬだみたいな展開を見ることになろうとは。まあ、ピンピンしてるみたいですけど。
危機的状況で吊り橋効果みたいな展開は果たしてこの作品で有り得るんでしょうか。…あり得たとしても湯神くんじゃなくて百瀬さんかなあ。

|

« 今週のアニメ特撮感想・土~日分(1/10~11分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・木~金分(1/15~16分) »

コメント

ガンダムビルドファイターズトライ 14話
今回の機体修復・強化・整備のシーンは、カオルコ初登場回の次、ウイニングガンダム開発と同時並行くらいの予選開始前に行なって欲しかった、と思いながら見てました。セカイのガンプラ制作技術の基礎は、早い内に身に着けさせても良かったのでは、と。その上でのキジマ・シアによる昇華だったら、前回の性能発揮にもっと納得力があった気もしたり。
サカイ・ミナトは、ユウマが予選に出る前に待ち伏せ挨拶の後、直ぐに大阪に帰って自分も予選に参加して、その結果の今回だったら、もっと普通にライバルの一人な立ち位置に見えてたのかもしれないのに残念、というのが正直な気分です。
ビルドバーニングへの強化案でのユウマのセリフの「僕が考えた~」に「さいきょうのがんだむ」という空耳が(笑)。そしてBB(バーニングバースト)システムという名前にSDガンダムBB戦士を連想したり。
次元覇王流のジュンヤの卑怯さが、もしもリアルな操縦者妨害とかだったら最低ですね(小さなツブテを飛ばす類の)。そうじゃない、試合の中でガンプラによる卑怯な行動、というのは、ちょっと想像がつかないですけど。プロレスのヒール的に塗料や接着剤を吹き付けるとか?

投稿: 四国の者 | 2015年1月14日 (水) 23時03分

>ビルドファイターズ
 開催時期といい甲子園モチーフっぽいですけど、トーナメントだと三回か四回しか戦わないんですよね。残り話数的にも一戦二話で八話とちょうど四戦がいいですし。
 単純に考えると、決勝ガンプラ学園に加えてジュンヤのところとミナトくんのところはOPで戦ってるからあるとして、あと一チームしか枠がなく、そして初戦は新機体試し斬りであろうことを考えると、ガバイがそこに入るような気がします。
 そうなると他はこれらのチームと戦うデモンストレーション要員でしょうか……ロン毛とか、MA使いということなのでデカ物が三つ子のSDに解体されるという面白い絵面になりそうですし。

 ジュンヤの卑怯は相手をなぶり殺しにするとか死体蹴りとかそういう程度じゃないかなあと思います。搦め手系のイメージでもないし。
 もっとも、あの夏なのにフード被るったいうキャラ造形が顔を隠して何かする為のものである可能性もありますが。


 それにしても、虎・たこ焼き・くいだおれ人形で決勝までくる大阪人はんぱない。

投稿: | 2015年1月15日 (木) 10時36分

>トライ
セカイのガンプラの扱いはこれまで雑でしたからねえ。アンテナとか折れてないのが不思議なくらいです。
ミナトの予選参加は確かに2~3話分程度でもいいからもうちょっと早くやっておいて欲しかったですね。チームメイトの顔見せも合わせて。

ジュンヤがどういう意味で卑劣なのかは気になるとことです。リアル闇討ちとかじゃなければいいですけどね。
プラレス3四郎では荒巻がシンナーやら爆薬やらを使った卑劣な戦い方をしていた気がします。

仮に4戦しかないならちょっと少な目ですね。終盤はともかく序盤は1話1試合で進みそうな気はします。
とりあえず、間違いなく戦いそうなのは確かに「ガンプラ学園」「ミナト」「ジュンヤ」あたりでしょうね。
ネメシス孫も強キャラですが、セカイ達には因縁が全くないし、案外ガンプラ学園にとってのライバル枠かも知れません。前作でメイジンの対戦相手だったジュリアンのように。

投稿: でんでん | 2015年1月15日 (木) 21時04分

>トライ
大阪の決勝戦の面白ガンダムズ、まさに出オチ
しかし、食いだおれガンダムがアリなら、大阪城ガンダムとかも出て欲しかったですわ

あのビームの主はサカイ・ミナトの勇者ロボ・ガンダムなんでしょうね、きっと
(メガ粒子砲脇の角はダイターン3みたいですけど)
ZZベースだと、3機が合体するんでしょうか(ダルタニアスみたいなカンジで)
確か、規約的に大型MAだと3人で一機操作でしょうけど、ZZだと普通サイズですけど、実はサイコガンダム並みの比率だったりして

妊娠発覚のガンダムイメージガール(?)って、残念イケメンのロック歌手主催レースで、旧ザクでゴールしたあの人だったんでしょうか?

そーいや、OPの優勝トロフィーに映るシルエットって、イオリ・セイのように見えますね

投稿: 通りすがりの・・・ | 2015年1月16日 (金) 00時39分

夜ノヤッターマン 1話
『アルドノア・ゼロ』,『ユリ熊嵐』、そして『夜ノヤッターマン』と、似た感じの天変地異が。
「おしおきだべー」とドクロな月と欠片が取り巻く地球世界と、「ヤッターマンが平和にした戦争世界」との関連は、謎ですね。
そして個人的に気になる謎としては、産婆が助手付きで来て、医者も来てくれるのに、レパードの日常には母ドロシーとヴォルトカッツェとエレパントゥスとオダさましかいない点があります。
三悪を「ご先祖」と呼ぶだけの時間、レパードたちの血統を存続させてきた人間集団の存在が見えない謎は、今後に語られるのを待つしかないのかな、とは思いますが。

投稿: 四国の者 | 2015年1月16日 (金) 13時10分

>トライ
大阪城ガンダム…、何故か味皇様が脳裏に浮かんでしまったけど間違ってます。

ミナトのZZっぽいMSはどうもゲームに出た機体の改良型だかなんだかみたいですが、3機合体はやってくれそうなので楽しみです。

つわりしていた人は何か覚えがある気はしましたが、ベアッガイ回で出ていた人でしたか。
OPのトロフィーは言われるまで気付かなかったですが、トロフィーにビルバを仕込んで去っていったところって感じですね。

>夜ヤッター
天変地異だらけで地球は大変だ。
ドクロ隕石のシリアスさと元々のヤッターマンの雰囲気が全然リンクしないですが、普通にパラレル的に楽しめばいいですかね。

あの場所は別にドロンボー子孫しかいないわけでは無いはずですが、他の人達がどうしてるんですかねえ。次回も出るかどうか微妙な感じですが。

投稿: でんでん | 2015年1月16日 (金) 22時27分

>マリアさん

ドラゴンを呼び出そうとして出てきたのがワイバーン(飛龍)という下位互換。
原作通りなのか、作画ミスか・・・・・。
ワイバーンのくせに口から何か出してたりとごっちゃに成ってましたし・・・・・。

まあそれは置いといて、ヒロインの顔が・・・・・・・・。
そのうち除菌スプレーまき散らしたりしそうで何か怖い(笑)

投稿: TOMO | 2015年1月17日 (土) 20時04分

飛龍じゃなくて飛竜でした・・・・・お詫びして訂正を・・・・・。

投稿: TOMO | 2015年1月17日 (土) 20時05分

>マリア
原作でドラゴンがどうだったかは忘れてます(^^;
ヒロインの顔は、言わない約束ですよw

投稿: でんでん | 2015年1月17日 (土) 22時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ特撮感想・土~日分(1/10~11分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・木~金分(1/15~16分) »