« 週刊少年ジャンプ13号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・木~金分(2/26~27分) »

2015年2月25日 (水)

今週のアニメ特撮感想・月~水分(2/23~25分)

■夜ノヤッターマン 7話
ガリナの成長とかも描かれたりしたけど、あまり話は進みませんね。ヤッターキングダムに入ったら一気に進展するのでしょうか?
なぜ浦島太郎ネタかと思ったけど、ウラシマンネタだったわけですね。

ヤッター兵のいい加減過ぎる変装が凄かったですが、あれで騙されるってよっぽど腹ペコだったのだなあ。…普段の状態でも引っかからないと言い切れないのが怖いですが
ところであの腹ペコ状態でよく無事だったなあ>オダ様

ガリナが随分頼もしくなってきて、メカニックとしての才能も開花させてきて、ヤッターマンの子孫らしくなってきたかなと。
サイコロメカを作ってましたけど、オモッチャマの誕生も遠くないのかも知れません。

アルエットの方は当初からあまり変わらないままですが、ゴロー将軍がアルエットを認識していたりして、地道にドラマの下準備は進んでいる感じです。
ところでゴロー将軍の左目ってメカでイナホアイだったんですね。

ドロンジョが恋に目覚めていた感じでしたが、ボヤッキー・トンズラーは保護者ポジションだし、考えてみれば歳が近い男ってこれまでいなかったみたいだし、不思議ではないのかなと。

■弱虫ペダル GRANDE ROAD 19話
今泉くんがニュータイプすぎる。それにしても今泉くんは強泉くんに成長したなあ。
キモ泉VSキモウスジのキモ合戦は笑いました。うまいこと言ってるかどうかはともかく、キモイキモイ言ってる御堂筋も自分が言われるのは嫌なのね。

■ユリ熊嵐 8話
最終回直前かと思うようなクライマックス的な盛り上がりでしたが、まだ4話くらい残ってるんですよね。
ここから一体どうなってしまうのやら…、と思ったところで次回が特番と言うのが辛いですな(^^;

銀子=あの子バレから「罪クマ」バレに発砲までが一気に行ってしまう辺りが凄いスピード感でした。
黒幕は必要以上の捻りは無く、やっぱりユリーカ先生でしたか。紅羽母を食ったのも、紅羽を追い詰めていたのもユリーカ先生だったわけですね。
まあ、銀子の「罪」が何なのかもまだハッキリとは分からないし(メガネ見殺し以外で)、まだ明かされていない真相とか出てくるかも知れないですけどね。
るるが最後に話していたのは何を言ってたんですかね。

ユリーカが出した「証拠写真」でシャケにかぶりついてる2匹もとい2人がかわいいですよ。

■ガンダムビルドファイターズトライ 20話
ジュンヤ戦決着。粒子分身に吹きました。質量を持った残像とかトランザム量子化どころじゃないな(^^;
トライバーニングに意志があるのかと思えるような描写がありましたが、一瞬セイとテレパシー会話でもするのかと思いました。

セカイのカイザーフェニックスに邪王炎殺黒龍波で対抗するあたりはお約束でしたが、
ああいう飛び道具はよくて髪の毛(?)での首絞めが卑怯と言うのがちょっとよく分からないですよ>メイジン
そもそも格闘で戦うよりビームライフルやらファンネルやらの遠隔武器で戦う人が大多数だろうになあ。

あるいは、セカイのアシムレイトを把握しながら身体を痛めつけるような戦い方をしてるのがいかんという事なんでしょうかね。
ともあれ、アシムレイト危険だなあ。

ジュン兄がきれいなジュン兄になって終わったのはまあ良かったです。スガといいコンビになってるのは微笑ましかったですが、免許取りたては勘弁してくれ(笑)
ガンプラ操作に慣れていると運転の勘も磨かれたりは…、さすがにしないですかね。

ネメシス孫ことルーカスがセカイと「今後戦いそう」なフラグを立てていたものの、順当に行けばルーカスとセカイは当たらなそうなんですけど、次回でガンプラ学園が負ける可能性はあるんですかね。
苦戦しつつも結局はガンプラが勝ちそうな気もするんですけど。

|

« 週刊少年ジャンプ13号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・木~金分(2/26~27分) »

コメント

>ガンプラ
全技使用なら、粒子で実体化よりも乱舞技として連続使用してほしかったなあと思います。

首締めが卑怯なのは、あれがガンプラバトルとしてダメージ与えてるんじゃなくアシムレイトを逆用してファイター本体にダメージ与えてるためにやってたからじゃないでしょうか。
仮にあれをライトニングにやったとして、首を破壊できるほどのパワーはないみたいだから無意味でしょうし。(多分、本来は手足に絡めて隙を作る技?)

ガンプラ学園については、もし負けると決勝戦の相手が名前付き一人とモブ二人になっちゃうので、少なくとも試合上は負けないと思われます。多分モブ二人は早々に負けるも三対一でもネメシス圧倒という流れではないかと。

結果、ガンプラ学園勝利もチーム戦でなければ負けていた……という感じで、格を落とさずガンプラ学園側の全力をこのあたりでみせておく感じで。
もしくは、前作のメイジンと同じように決勝は別機体にするための改修展開かもしれません。

投稿: | 2015年2月26日 (木) 10時28分

>トライ
やっぱりアシムレイトを攻めてるあたりなんですかねえ。

グラナダのモブ2人は何の機体を使っているのか気になります。次回もあっさり負けそうですけど。

投稿: でんでん | 2015年2月26日 (木) 23時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 週刊少年ジャンプ13号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・木~金分(2/26~27分) »