今週のアニメ感想・日分(6/25分)
■アトム ザ・ビギニング 10話
バトルロイヤルでマルスが単独で3体を撃破して強さを見せつけるの巻。
でしたが、A106がこれまで得た情報を分析したり、他のロボと対話を試みてる様子が印象的でした。ちょっと不穏さも感じましたけど。
マルス相手にまともな対話は成立しなさそうかなあ。
「心優しき科学の子」についに「ラララ」が入って笑いました。
ところで観客から見るとバトルロイヤルが始まってからA106はずっとボーっと突っ立っているだけなのだろうかと思うとシュールです。
■Re:CREATORS(レクリエイターズ) 12話
主人公の過去話の続きと作戦立案の巻。
なんだか最終決戦直前みたいなムードになってましたが、まだ折り返し地点なんですよね。実行にも3ヶ月以上はかかると言うし、まだ二転三転とかあっても不思議は無いかなあ。
シマザキさんの死とアルタイル誕生の下りが語られましたが、主人公がアルタイルを知ったのはシマザキさんの遺言メールの時で、本当に「最期」の一瞬だったわけですね。
そういう状況ならまあ、現出したアルタイルをすぐに記憶と結び付けられなかったのもまあ分からなくはない…でしょうか。
ネットでの炎上をどうにも出来なかったのは仕方ないとして、メールへのあの返信はやらかしてしまったなと。罪悪感に囚われるのも当然かなと。
主人公の告白が後半の作戦立案に大して影響を及ぼしていないと思えるのが残念ではあります。メテオラさんに促されて決意を新たにしたのだし、もうちょっと何か言って欲しかったですよ。
まあ、主人公と言うより狂言回しだから仕方ないですが。
とは言え、アリスちゃんと作者との関係改善に主人公の言葉が一役買っていたのは良かったかと。
あの作者さんは下手すれば殺されるかと思ったけど、一応は少しは信頼関係も結べたと言えなくもない様子で良かったですよ。
アリスちゃんももうちょっとこの冷静さを保てればいいんですけどねえ。
ところで「打ち切り」になったら作品世界も何も進まない状態になっちゃうんですかねえ。「最終回を迎えた後」どうなるかも気になるところです。
アルタイルは二次創作でどんどん能力を更新出来るそうでチートですな。
元々特に物語が無い存在だから、好き勝手にチート能力をどんどん付けられるわけですね。
とりあえず、「一撃で地球を破壊できる」みたいな設定は無さそうでよかったですねえ。ドラゴンボールキャラとか出てきてたら地球終わってますよ。
アルタイルに対抗するには味方側のキャラも最大限パワーアップさせればいいということですが、あの話だと「クロスオーバーの場を用意して、その中だけでパワーアップ」ということでしょうか。
スパロボとかオールライダーとかみたいな感じですかね。
原作とは切り離してでないと、あまり無闇に無双最強キャラにしちゃったらその後の原作の展開まで無茶苦茶になっちゃうだろうしなあ。
ところでセレジアは原作小説ではなくアニメから出てきたのだけど、そういう形でパワーアップさせてすぐ反映されるんだろうか…とも一瞬思ったけど、Twitterでパワーアップ出来たのだから出来るんでしょう。
最期に出てきた新キャラはエンディングで出てるキャラと鎧が同じですかね。セレジアの関係者なんでしょうか。
■エロマンガ先生 12話
最終回。
皆に出番があって、明るく健康的でエロマンガないい最終回でした。
スケッチ大会だったり、エロマンガ先生がエロマンガ同人誌に触発されてエロマンガを描いたりと、エロマンガフェスティバルのタイトルに相応しい回でした。
と言うか、(おそらく)数時間程度であの漫画(表紙カラー)を描き上げてるのが恐ろしい速筆っぷりですよ。岸辺露伴ですか。
エロマンガ先生が漫画を描いてる間に他の面々がどうしていたのやら気になります(笑)
それにしても紗霧の変態妹なことですよ。エロマンガのペンネームは実に適切だったと言わざるを得ません。
中学生(不登校)でいろいろ「分かってない」状態でこれなのだから、将来が有望と言うか恐ろしいですな。
ツイスターをやらせたままの放置プレイは実に鬼畜でした(笑)
「位置」とかが間違ってるのに対してめぐみんに助けを求める流れに笑いました。
と言うか、(仮に本当に同人誌を出すことになったとしても)どうせ海苔とかで隠さないといけないだろうし、マサムネもそこまで位置や形の正確さにこだわらなくてもよかろうに、…と思ったけどそういう修正で追いつかないレベルの位置違いなのだろうか(^^;
ムラマサ先輩が絵が上手くて吹きました。エロマンガ先生の「ムラマサちゃんのアダルトラノベ作家」には吹きました。お前が言うな(笑)
なかなか出番の無い本屋さんの登場はおいしかったです。てか紗霧とは会ったこと無かったのね。
本屋さんも結局マサムネの事は好きなんですかね。ハーレムですなあ…。
エルフ先生はモデルの件をムラマサ先輩に(勿論)言ってなかったりとか、マサムネを剥こうとしたりとかヒドかった(笑)ですが、
最後に紗霧を名前で呼んだりとか、いい奴っぷりが光っていていいですな。
引きこもり妹か最後に窓を開けたのは良いラストでした。紗霧、エルフ、ムラマサでちゃんと仲良くなってるのがホッコリします。
風呂から出て終わりのEDも笑いました。エロマンガ先生はあれで位置とか確認出来ましたかね。無理かな。
| 固定リンク
コメント
>アトム
「人の頭脳加えたロボ」に笑ってしまいましたよ
投稿: 通りすがりの・・・ | 2017年6月27日 (火) 02時15分
>アトム
見た目はロボット、頭脳は人間ですねw
投稿: でんでん | 2017年6月27日 (火) 07時39分
「人の頭脳加えたロボ」ってマジンガーZの事なんですよ
「Zのテーマ」の歌詞です
投稿: 通りすがりの・・・ | 2017年6月27日 (火) 21時13分
そういうネタでしたか。ロボネタを結構色々入れてますね。
投稿: でんでん | 2017年6月27日 (火) 23時07分