今週のアニメ感想・月~火分(4/30~5/1分)
■ピアノの森 4話
コンクールでの海の演奏本番の巻。
一度は“阿字野先生の真似っ子”としての演奏を弾いてしまったものの、弾き直しで見事に自分の演奏を成功させる展開で気持ちよくカタルシスがありましたが、やっぱり「コンクールでは評価されない」になっちゃうんですね。
四月は君の嘘でもそんな展開はあったけど、本作の場合、海が本戦に進んで次の曲を皆の前で弾くことを純粋に楽しみにしていた分、見ていて辛いですよ。
阿字野先生はこういう結果になることも予想出来ただろうと思いますが、先生が次に海にどう言うのかが気になります。
沢山のモーツァルトが現れたり演奏に満足して成仏(違)していく様は面白い映像でした。
映像と言えば演奏中の森のピアノのイメージ映像も良かったかと。葉っぱの間をすり抜けていくアングルとかCGならではの見せ方で面白いですねえ。
■ゴールデンカムイ 4話
なんという文字通りの串刺し、しかも二本刺し。痛そう…;
今回はとても痛々しい回でした。オオカミに頭を噛まれてる人もいたし(笑)
頬を刺されてても瞬き一つしないという杉本は凄いですな。
今回前半はアイヌの村の平和な描写(ギャグ多め)で、村ごと襲われる前振りではと心配しましたが、杉本も町に出たし村は大丈夫そう…でしょうか。
アシリパさんを巻き込むまいと杉本が1人で村を出たけど、アシリパさんはそりゃまあ追いかけますよね。オオカミのレタラの話を聞いた後だとなおさらでした。
人と靴下を間違えるのは嫌すなあ。
■ガンダムビルドダイバーズ 5話
ガンプラビルダーの聖地で凄腕ビルダーに出会うの巻。
今回はガンプラ作りが主なテーマで、(最後はバトルだったけども)バトル一辺倒にならない辺りがやはりバラエティ感があって楽しいかなと。前にも同じようなことを書きましたけど。
「旧キットの1/100ガンダムを活かしたままで美しく」はそれはそれで楽しそうで有りかと思いました。愛ですねえ。
くノ一のアヤメの本格登場に、凄腕ビルダーのシャフリヤール初登場にと、キャラが増えてきたのもいい感じです。
アヤメはまだマスダイバー陣営だけど、リク達を接してるうちに心情が変わっていったりするんですかね。
次回はガルバルディ乗りの人も出るみたいだけど、予告で出てるメガネの人がそうなんでしょうか。次でOPに出てるキャラは一通り出たことになりますかね。
「砂漠だから防砂仕様にしないとガンプラに砂が入って動けなくなる」は笑いました。
ザク・デザートタイプを使えばOK、…ってわけでも無いんでしょうねえ(^^;
ちっちゃいプトレマイオスとの合体は素晴らしいアイデアかなと。
| 固定リンク
コメント
ゴールデンカムイ>特に濡れた直後なんて最も靴下間違えたくない瞬間でしたし。
投稿: 名無し | 2018年5月 7日 (月) 22時28分
>カムイ
他人の靴下や下着を間違えるのは勘弁ですねえ。
濡れた後ならある意味「洗った後」状態と言えなくもない…と思おうともしたけど、あの靴下臭そうでしたし、やっぱり洗った状態とはとても言えないか;
投稿: でんでん | 2018年5月 7日 (月) 23時34分