« 今週のアニメ感想・水~金分(5/23~25分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ26号感想 »

2018年5月27日 (日)

今週のアニメ感想・土~日分(5/26~27分)

■ヒナまつり 8話
ヒナが組織からの刺客の命令で組織に帰るの巻(未遂)
冒頭“だけ”はシリアス展開かと思ったけど全然シリアスじゃなかったぜ(笑)
構成員がアホばかりだけど大丈夫なのだろうかこの組織。

新田との別れ…からの帰宅でのオチがヒドかったです。あのヒナに「これはない」と言われるとは。
まあ新田も寂しさを紛らわせたかった…んじゃないのかなあ、たぶん(^^;

OPラストで詩子が消えていて笑いました。てか気付いてなかったけど先週EDの時点で消えてたのね。
今回のEDではヒナも消えてるけど、最後のアレから次も引っ張るんですかね。

エスパーマミちゃんはヒナよりもアホだなあと思いました。

■ダーリン・イン・ザ・フランキス 19話
マッド博士の過去話の巻。
2025年の頃にメカ爺(不老手術無し)が若かったと言うことは、現時点でもそこまで遠い未来ってわけでも無かったんですね。もっと数百年とか千年単位とかで未来なのかと思ってました。
それにしても、博士と女性研究者が結婚して相手はフランクスの起動実験で死亡とか、なんというエヴァ。
ゼロツーは叫竜の姫の髪から作ったわけですか。ホント罪深いですなあ。

ミツル・ココロの記憶を消されて怒った子供達ですが、真っ向からパパ達に反逆という形ではなくて、次の戦いが終わったら自由にしてくれ、となりましたか。
反逆ルートよりもそっちの方が生存率が低そうな気もしますよ。

■ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 7話
フカ次郎の戦闘準備からSJ2開始までの話。
どうでもいいけどフカ次郎はヘルメットを被ってないと違和感を感じますな。プリンセス感を感じます(笑)
M資金1000万やらグレネードランチャー300万が恐ろしい額でした。円と同じ単位かどうかよく分かりませんが(^^;
レンはエムさんと組んでた時の大小デコボココンビ感もよかったけど、フカと組んでのチビコンビ感もいいですな。ファンが増えてるのが和みます。

MMTM(メメント・モリ)はようやくリーダーの顔をきっちり認識出来た気がしました。SJ1では顔を認識する間も無く殺られちゃったからなあ。
ZEMAL(全日本マシンガンラバーズ)の皆さんは相変わらず出てくると癒やされますな。「志村後ろ!」って感じでしたけど(笑)

ログイン前にアイスとかは実際ヤバそうですねえ。SAOの皆さんはその辺り大変だったろうなあと改めて思いました。

■仮面ライダービルド 37話
万丈が乗っ取られた…と思ったら戦兎が乗っ取られた…と思ったら戦兎は帰ってきたけど葛城巧に戻っていたと。何というジェットコースター展開。
本っ当にもう、毎回毎回状況や人間模様が激変し過ぎですよ。1週見逃したら訳が訳が分からなくなりそうです(^^;
上記以外にも、変身出来なくなった万丈が気合で(?)パワーアップしたり、父を失って腑抜けになりかけていた幻徳が国の礎になるとやる気を取り戻して3人ライダーが協力したり、エボルが完全体になったりと、激動の展開でした。
あとは、nascitaがおしゃれな海の見える喫茶店にお引越ししたりしてたけど、今後ずっと海辺の喫茶として進めるんですかね?

エボルトの遺伝子を失って変身できなかったはずの万丈が再び力を取り戻したところは、ずっとエボルトの掌の上で転がされていた状況をやっと抜け出してエボルトを出し抜いた。
…のかと思ったのに、結局は力を利用されて完全体になられてしまった辺りは厳しいですよ。本当に手強すぎる敵だなあ。前回~今回でも戦兎の計画で一度はエボルトの狙いを挫きもしたんですけどねえ;

ところで完全体になって戦兎(葛城)の身体を放り出したエボルですが、だとすると今のエボルは中身はからっぽなんですかね。
…てか、予告からするとマスターはまた乗っ取られちゃうんですかね?、素の父親としての美空との親子会話を見せて欲しいところなんですけど。

エボル戦兎が入れるとコーヒーが不味くなるらしいのは笑いました。いやまああらすじでのネタだけど、マスターのコーヒーが不味かったのはエボルトのせいだったんかい(笑)

エボルと難波爺の会話では、エボルの目的は力を取り戻すこととか抜かしてたけど、肝心なのは「力を取り戻してからどうするか」だろうに爺はちょろいなあと思いました。
いやまあ今回もエボルを兄弟に監視させてるし、内海さんもエボルを信じては無いようだけど、それでも難波爺は今でも「自分が優位」だと思ってそうでなんだかなあですよ。

研究所の所長だった幻徳の「科学のことはさっぱり分からない」「オヤジのコネだ」は吹きました。カズミンの「言い切っちゃったよ」と合わせて爆笑でした。
万丈が幻徳に頭を下げるとか、愛と平和のために戦うだとか熱いいいシーンだったんですけどね。

ともあれ、これで幻徳も正式に仲間入りしたと言えるだろうし、今後の頑張りに期待です。カズミンとの「おいヒゲ」とか「遅くなったなジャガイモ」とかのやり取りはいいですな。
ところで、記憶を取り戻した葛城が幻徳に対して何を言うかも気になるところかなと。

グレートクローズへの変身は熱かったです。一時はクローズチャージのおかげで素クローズの出番が無くなったりしてたけど、クローズマグマへの前振りだったり今回のパワーアップだったりで素クローズはなかなか美味しい形態だなあ。
戦闘力的には結局マグマの方が強いけど、グレートクローズの状態でクローズチャージを上回ってるらしいのも美味しいですな。逆に言えば(もう出番も無いであろう)クローズチャージが不憫形態ですけど。

|

« 今週のアニメ感想・水~金分(5/23~25分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ26号感想 »

コメント

>>GGO
アバター売ってくれという既視感(じゃねーよ)、同じ人(ってか、アバター)?
M資金という胡散臭いワードですが
グレネードランチャーって、もっとズバーンと飛ぶイメージだったのに意外とショボい
フカ次郎もピトフーイ程ではないにしろ、かなりイカレてますね

>>ビルド
次回は内海がキーですかね
難波陣営がかーなーり、ヤバそうな
てか、ブラックホールとフェーズ4が同時に存在って?

投稿: 通りすがりの・・・ | 2018年5月27日 (日) 15時25分

>GGO
アバター売ってくれおじさん、キリ子ちゃんの時と同じ人なんですかね。確認は出来てませんが。
フカ次郎も大分やばい人ではありますね。
M資金1000万については、ググってみると「日本円換算(JPY)は百分の一」と出ますね(原作で書いていたかどうか覚えてませんが)。
だとすると、もらったのが約10万円でグレランが約3万円×2ってことですか。漁船に乗せられるほどではないけどゲームで使う金としたら結構なお値段という感じでしょうか。リアルで課金しまくってる人の相場はよく知りませんが(^^;

>ビルド
内海がどう動くかは気になりますね。味方になるかは厳しいとしても、そろそろエボルとは敵対してくれそうではありますが。

投稿: でんでん | 2018年5月27日 (日) 16時30分

>ビルド
テレ朝サイトによると、次回のエボルトマスターは擬態らしいです
自力で実体化できるようになったのか……
これは、本物のマスターとエボルトマスターが対峙するシーンも有り得る?

投稿: 竜巻 | 2018年5月27日 (日) 23時27分

>ビルド
見てみました。なるほど擬態ですか。それだと万丈や戦兎の姿にも擬態出来ちゃうんですかね。面倒ですねえ。
マスター2人での対面は見てみたいですね。

投稿: でんでん | 2018年5月28日 (月) 07時14分

>てか、ブラックホールとフェーズ4が同時に存在って?
勘違いしてました
ラストのアレはマッドローグというらしいですわ
ローグ強化でジャガイモの立つ瀬が………
なんか、元々が蝙蝠のせいか、デザインがキバっぽい

投稿: 通りすがりの・・・ | 2018年5月28日 (月) 08時49分

>ビルド
マッドローグはナイトローグの改造っぽいし、幻徳とは別人なんじゃないかなと。
とりあえず内海が怪しいとは思っています。前にナイトローグにも変身してましたし。ただ、内海だと運動神経はあまり良くなさそうですが(^^;

投稿: でんでん | 2018年5月28日 (月) 20時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ感想・水~金分(5/23~25分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ26号感想 »