« 今週のアニメ感想・月~水分(5/6~8分) | トップページ | 今週のアニメ感想・日分(5/12分) »

2019年5月11日 (土)

今週のアニメ感想・木~土分(5/9~11分)

■からくりサーカス 29話
エレオノールが皆から憎まれまくる巻。
なかなかに心が痛い展開でした。クッション役のエリ様がいないのがまた辛い。
まあ、一番当たりが強かったミンシアが今回ラストで落ちたので、これで底のはずですが。(鳴海除く)
鳴海のエレオノールへの態度は…、鳴海も目の前で何人もの仲間に死なれたり色々背負いこんで辛い立場なのも分かるけど、聞く耳を持たなさ過ぎるのが嫌と言うか焦れったいですねえ。エレオノールの記憶はお前こそ見るべきだろうとは思ってしまいます。

「エレオノールが夜な夜なやってること」のミンシアへの説明役は、エリ様がいなくて誰がやるのかと思ったらギイが代わりになりましたか。なるほど。
しかしあの血の量はちょっとトンデモナイですね(^^; 「おかしい……妙だぞ? 明らかに奴の体積より血の量の方が多い!!」(クラPカ)

■さらざんまい 5話
主人公が家族と血が繋がっていないことが明かされたり、遂に弟にアイドル女装がバレたり、アイドルの正体がカッパだったり、カパゾンビに負けてカッパから戻れなくなったり、カワウソ警察の2人が一枚岩じゃないらしかったりと、一気に話が動きました。
ここから次回どうするのやら。元サヤに戻ってめでたしめでたし…にはならなそうだけど。

猫を誘拐したりアイドルを誘拐しようとしたりな主人公にこれまで全く好感を持てなかったけど、今回の話を見せられると流石に同情はしてしまいます。だからといってやらかしたことを許せるわけでは全くないですが。
弟が歩けなくなった時に(やっぱり)主人公が関わっていたのは辛いですわな。家族が優しすぎていたたまれないのも分かります。
本当の母親は確かに褒められた人ではなさそうな感じだけど、今際の際に余計な事を言ったジジイは非道いやね。

アイドルとの入れ替わりで、弟を含め(メガネ以外)会場にいた誰にも偽物だとバレないのが凄いですな。お前らみんな節穴なのか(^^; まあこの世界のモブは書き割り…と言うか記号でしかないから仕方ないですが!
アイドルはOPで怪しかったけどやっぱりカッパなんですね。サラでディッシュだしなあ。

■ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 29話
遂に謎の男やチョコラータとセッコが登場。いよいよクライマックス感が高まってきました。
謎の男についてはその正体が明らかになる時(楽しみ)までは触れるのは止めときますが、わざわざディアボロの顔の像が割れるグラフィックを映してみせるとか芸コマだなあと。謎の男にそんなPCスキルがあるとはビックリだ(笑)
ブチャラティにすぐに通信を切られそうになって結構慌てているように思えてならない謎の男が素敵です。
矢の説明で過去の面々のシルエットが出るのは格好良かったですね。

ドッピオの今回の電話芸はアイスクリームとおもちゃの電話でしたが、こんなすぐに奇行に走る変態を隠れ蓑にするには無理がある気がするよボス。
ドッピオが調べに戻った「アバッキオのところ」の石碑は原作より細かく破壊されてた辺り、原作ではまんま「デス・マスク」の部分が残ってしまっていたのでいい改変だったと思いました。

チョコラータとセッコは遂に登場しちゃいましたね。チョコラータは5部最低最悪のマッド変態ゲス野郎ですが、初見の人でもチョコラータのヤバさがよく分かる力の入ったゲス描写でした。
メローネとかも変態度は高かったけど、チョコラータのドクズな無差別迷惑変態っぷりには勝てませんね。今回の時点でも関係ない一般人がどれだけ死んでいるのやら。
以前のアニオリでソルベを輪切りにした実行者がチョコラータだと示されたのはつくづくよいアニオリ補完でしたよ。

■新幹線変形ロボ シンカリオン 69話
フタバさんとアズサにとてもプロフェッショナル魂を感じました(笑)
音楽までバッチリだったり、相変わらず攻めてるなあシンカリオン。NHKなのにコラボ力高え…。
更にはフタバさんが隠れ特オタでトクサツガガガで笑いました。カメラも止めないし(笑)

上田アズサはやはり侮れないと言うか、JCユーチューバとしての自己分析が的確っぽいなあ。
ところで「絶対適合率低いって」はどう考えてもフラグだなあと。なに?アズサ、シンカリオン乗るの?

ブラックナンバーズにセイリュウが拉致られてえらいこっちゃと思ったら、予告だと記憶喪失で済むんですかね。いやまあ拉致よりはマシでも記憶喪失だけで十分大変そうですけど。

|

« 今週のアニメ感想・月~水分(5/6~8分) | トップページ | 今週のアニメ感想・日分(5/12分) »

コメント

からくり
本人も絶対ではないというフウの仮説だけで証拠を差し出せれても見ないなんてのは筋が通らないんですよね。アルレッキーノ達が付き従ってると言っても鳴海はサハラで似てるだけで動けなくなったり、偽物を100年くらい疑わなかったポンコツさを見てるはずですしね・・・
てか、アルレッキーノとかに対しての方がまだ当たりが優しいってどうなんでしょう
血のことはマサルがエレオノールの血液量について話してるのにいいんかい?とか思ってしまいますが、そう見えるだけなんですよ

ジョジョ
メローネも無関係な人間巻き込んでますが、チョコラータの場合巻き込む事を楽しんでるのがデカイですよね

投稿: | 2019年5月17日 (金) 10時54分

>からくり
鳴海の態度は意固地としか言いようが無くて焦れったいですねえ。これまで感情移入して見てきた主人公(の1人)が変貌してしまって哀しく思えたものですよ。
ところで記憶映像ってどれくらいの時間のものだったのか気になります。フウが適度にカット・編集したんですかねえ。

血の量はきっとミンシアが受けた衝撃の大きさが加味されたイメージ映像ですね(笑)

>ジョジョ
メローネも人として十分アウトですが、チョコラータ先生のド外道っぷりには流石に及ばないですね。5部どころかジョジョシリーズ全編通しても最大級の外道かと。

投稿: でんでん | 2019年5月18日 (土) 11時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ感想・月~水分(5/6~8分) | トップページ | 今週のアニメ感想・日分(5/12分) »