週刊少年ジャンプ36・37号感想
■ONE PIECE
カイドウとの決戦がいよいよ開始。
これまでの戦いだと、幹部達を倒していきながら最後にラスボスに辿り着く流れが多かったかと思いますが、
今回はラスボス・カイドウ相手にいきなり赤鞘8人+イゾウ+ミンク族(満月でスーロン化)で激突して、ルフィはその他の相手となりそうなのが新鮮です。
カイドウの相手は因縁のある赤鞘達が行うべきなので正しいですが、しかし普通に考えて最後にはやっぱりルフィがカイドウ相手に決着をつける形になりそうですけどどうなるやら。
カイドウ相手に赤鞘達が全滅とかは避けて欲しいのですけども。(当人達は覚悟済みだけど)
ともあれ、当面はルフィ達海賊組が相手をするのは敵幹部達&マムになりそうでしょうか。…マムの相手が大変過ぎるんですけども(^^;
ビッグ・マムは、急におりんさんの時の人格が戻って善人化したりしないですかねえ。するわけないか。
■Dr.STONE
ドリルは男のロマン。
地面を掘るとなれば確かにドリルですね。まあ、いわゆるドリル的な形状にはならないかもですが。
千空に科学を託されたクロムの発想はドリルでしたが、対するゼノ側は何を作ってるんですかね。潜水艇とか?
時間稼ぎとしてゼノに進呈された石化装置を見て即座にハッタリをかましてくれるゲンがさすがでした。
■アクタージュ
皐月のリハも無事終わっていよいよ大河ドラマ撮影も本番で面白くなってきた…、ところなのに、原作者が強制わいせつで逮捕て、おいおいおいおい;;;
連載終了も決定だそうで。たけしの時みたいに何年か経ってからの再開ってのも無理でしょうねえ。しまぶー先生や和月先生の時と違って、今回は被害者がいて100%加害者で全然悪質だしなあ。
被害者も可愛そうだけど、宇佐崎先生がとばっちりで気の毒過ぎです。宇佐崎先生には何らかのフォローをして欲しいです。
まってくもって、何してくれてんのという感じです。関係者みんながそう思ってそうだ…。(舞台の予定もあったのに、どれだけの人数が迷惑被るんだろう)
■チェンソーマン
前回の流れのままに我を失ってパワーを殺してしまう展開になるのかと思っていたら、結構日数が経って死が日常へと溶けていってしまったようで、
意外な展開でした。しかし、泥のように重い。
レゼの時は割とさくっと立ち直ったけど、今回はそうはいかないですよね。
そもそもデンジはレゼの死は知らないままだったのに対して、今回は明確に“自分が”“親しい相手を”殺しちゃったわけだし。
そんなデンジを救うのはヒロインの役割とばかりにマキマさんが出てきましたが、なんというか、もう騙されんぞという感じです。犬好き癒やし系女子をあざとくアピールしても騙されないぞ!
いやホント、マキマさんが何を言ってもやっても、デンジをいいように転がすための仕込みとしか思えないですよ。この悪魔!(悪魔だし)
そして、いいように転がされてマキマさんの犬になりたい、とは。マキマさんにとっては最高の、デンジにとっては将来的に多分最低の答えですね。
本当に、この話がどう決着するのか読めません。意外と終わりは遠くないような気もするのですが、ホントどうなるのやら。
パワーさんが肉系のおにぎりを待ったまま放置されてますが大丈夫ですかね。
デンジがおにぎりを持っていくのを忘れたまま一晩放置したことでパワーさん餓死、なんてことになったら未来最低ですね。イェイイェイ。
…とか思ってたら海でコベニ姉妹からオニギリ強奪してた。ヒデえ!
「パワーさんも(アキと同様)デンジに殺される」という未来の悪魔の予言は、パワーさんに関する部分はブラフだったんでしょうか? ただの嫌がらせの嘘の可能性も普通に高いからなあ。
■灼熱のニライカナイ
「パソコン中身見ないで」で10文字クリアですね。「PCをブチ壊せっ」の方が文字少ないし洗練されてるけど。
ファイト一発な状況でみんな握力強いな!
■心霊写真師 鴻野三郎
約ネバコンビ読み切り。
怖い話に見せかけてのよい話、だったかなと。
最初はもっと悲惨なオチになるかと思いましたが割と救いのある終わり方でした。
面白かったですが、そのまま連載して長続きするかどうかは分からないですね。
■破壊神マグちゃん
癒やされる…。
■ミタマセキュ霊ティ
私たちの戦いはまだ始まったばかりかー。寂しいなあ。
■タイムパラドクスゴーストライター
何をどうやっても人の忠告も聞かずに勝手に自滅して過労死する女。
そこまでして助ける必要があるのか?と正直思ってしまう。
電子レンジマンのやってることが無茶苦茶だった理由はまあ分かりました。
| 固定リンク
コメント
水着ポスター…ヒロイン(扱い)はやはりマキマさんなのか。ラスボスか諸悪の根源っぽいのに。そしてクリスは当然のごとく。
>石
岩盤にもよるんでしょうけど、シャベルよりドリルがトンネル作戦やりやすいでしょうね。誰だったか昔、ドリルガンダムとか描いてたのを思い出します。
ゼノ側が作るのはおそらく兵器でしょうが…威嚇として使うなら大砲(長距離砲)かなぁ。
>アクタ
なんと言えばよいやら。今回のは一応合意の上とか、書籍の単純所持とは訳が違いますから再開はありえないでしょう。もう続きはない、と思うと落胆します。
集英社は無理と分かってても損害賠償請求したいだろうな。
>チェンソー
犬好きの人に悪い人間はいない、とか誰か言ってましたけど…悪魔だしなぁ。デンジももう何も考えたくないんだろう(それでもマキマさんに「支配」されているようには見えませんが)。
>ニライカナイ
この島にはおっぱいバカしかおらんのか(笑)。ところでカメがポルナレフだとすると、一緒にいたサルはフォーエバーですかね。…あれ、前回カメの密漁でもめてたけど…これはいいのか?
>マグちゃん
このユルさ、ひそかに気に入ってます。
投稿: | 2020年8月11日 (火) 20時01分
>ポスター
マキマさんもヒロイン…? な気持ちになりますが、呪術廻戦の釘崎さんもヒロインなのか?、という気持ちになります。他に候補がいないかもですが。
そしてぼく勉のメインヒロイン扱いは先生でいいのか?
>石
ドリルっぽいデザインのドリルだと役に立たなそうなので、どういう代物になるか楽しみです。
大砲ってのはありそうですね。
>アクタ
再開は無理でしょうねえ。残念です。集英社も舞台を進めてた人達も損害請求したいでしょうねえ。
原作者を変えてってのも難しいでしょうねえ。
>チェンソー
マキマさんが犬好きだとしても「従順で支配しやすくて好き」とかに思えて素直に好感が持てねえです…(^^;
>ニライカナイ
フォーエバーの名前を認識してなかったですが、ゲームで名前付いてたんですね>オランウータン
あとは犬やハヤブサやネズミや猫がいれば…
>マグちゃん
癒やし枠として末永く続いてほしいです。
投稿: でんでん | 2020年8月11日 (火) 23時01分
ゲンのハッタリが納得いかなかったです
石化装置をいくつも持ってる+弓矢で撃ち込める=いつでも基地を全滅出来る
なんで焦って攻撃しなければ全滅の間違いでは?
攻撃仕掛けた場合はやられるのは攻撃仕掛けた連中だけ、しかも船を囲ってしまえば全員同時に石化は無理ですし
ゲンが「急いだ方が良いんじゃない?」とか敢えて信用出来ない感じで言って相手に逆の一手を選ばせるとかならまだしも
投稿: | 2020年8月12日 (水) 22時48分