« 劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME | トップページ | 週刊少年ジャンプ3・4号感想 »

2020年12月20日 (日)

今週のアニメ感想・金~日分(12/18~20分)

・動くガンダム特番 テンション上がるなあ。最初にプロジェクトを知った時にはここまでもりもり動くとは思ってなかったですよ。行かねば。

・ぐれぷり 最終回。引っ掛けられた連中が仲良くなって再登場したり、なかなか不思議な爽やかさのある終わり方でした。今回無人島(?)に残した連中にも非常食は残していたり家族にメールしたりとフォローはしてるのね。
あんな島にそれなりに強度のある仮説建物を建ててたら、そりゃあどれだけ儲けても「トントン」ですよね。今回は設けよりも過去の精算が主目的だったんでしょうけど…て、ラストの様子からするとローランはまだ足を洗わないのかね。
ドロシーはまさかの生存とは。いつか再会出来るんですかねえ。

・安達としまむら 見ている分にはおもしれー女だけど、面倒くさい女だぜ安達。しまむらも大概だけど。上級生とか占い師とかやけにキャラが濃い目だったけどあれっきりなんですかね。

・呪術廻戦 非道いOP詐欺だったね。順平…。真人と宿儺の馬鹿笑いの邪悪なことですよ。じゅじゅさんぽは微妙だったかなあ。

・犬と猫 老犬くん…( ノД`) 子猫さまのやさしさが伝わっていればいいですが。

・ハイキュー よいエピローグでした。北さんに泣ける! これでいよいよ音駒戦…というところでこれまでの音駒との因縁を振り返りつつ「イマジネーション」なのがいいですねえ。ズルいですねえ。5期やって欲しいですねえ。

■ひぐらしのなく頃に 業 12話
エンディングが明けたら惨劇になってたらどうしようかと思いました。まだ続くのね。

例によって前作の記憶は曖昧だけど、皆殺し編からあまり変わらない気がしますがどうオチが付くのやら。
沙都子自身と鉄平の描写が全然無いのが不穏ですよ。沙都子黒幕展開は勘弁な!

■魔女の旅々 12話
最終回。
17人のイレイナ…かと思ったらエンディングで忍者だの六つ子だの筋肉だの植物だ猫だので20人以上に増えていて吹きました。
とりあえずイレイナ百合とかイレイナ恋はサヤさんにあげればいいですね!
グールとかゲルとか植物はよく旅を続けてこられたものですよ。

アホな話かと思ったらちゃんとこれまでの旅の総決算の話になっていて、なかなかいい最終回だったかと思います。
タイムスリップの事件のトラウマを乗り越えた私と乗り越えられなかった私なわけですね。(…どうも原作だとちょっと違うみたいですが)
2人の私が分かり合うところはよいシーンだったかと。

そして最終回で重要人物っぽい新キャラを出すとは。2期があれば2人で一緒に旅をするんですかね。サヤさんを差し置いて!(おぃ)

■ウルトラマンZ 25話
最終回。
熱い最終回でした! いやー面白かった。

ジャグラーの正体を明かした隊長とストレイジメンバー皆で協力して、ロボ3体揃い踏みで共闘して、ヨウコ先輩を救い出して、皆の前で変身した後、最後は素の姿のゼットさんが皆の声援を受けながら決着を付けると。最高ですな。
長官は無事なのだろうかとか、あの後のストレイジメンバーの処遇はどうなるのだろうかとか、今度変身したらアウトなはずだったハルキとゼットさんの身体は大丈夫なのかとか、気になるところもありますが、よい最終回だったかと。
とりあえず、セレブロを捕獲出来たので長官やヨーコの無実は証明出来るのでしょう、多分。カブラギさんも無事だったようだし、頼むぜユカさん。

ジャグラー隊長の正体について(尺も無いから仕方ないけど)ユカさんとハルキくらいしか気にせず受け入れてるのが順応早いなと思いました。髪の毛欲しがったりするユカさんがブレないなあ。
最後はジャグラーさんは(盆栽持って)「じゃあな」と去って行っちゃいましたけど、マグロでの打ち上げには顔を出して欲しい…。ジャグラーさんを見送るのがユカさんなのがなんかいいですな。

ハルキのキングジョーと隊長のウインダムのピンチを救うバコさんのセブンガー登場が熱いですよ。熱すぎる。そしてドリル素敵!
3体共闘はずっと見たかったので最後に見られて良かったですよ。

ハルキとヨウコ先輩の精神世界(?)での腕相撲はエモいですね。腕相撲も勝ったしもう結婚するしか無いね。…なんだけど去っちゃうのかハルキ…( ノД`)
皆の前での空中変身も最高でした。正体バレ展開と皆の応援の中で戦うウルトラマンいいですね!

ベリアロクさんの犠牲(詐欺)を経て、最後は素のゼットさんとして戦うのがまたいいですね。もう1/3人前じゃないですね。頑張ったよゼットさん。飛び去ろうとして落ちたのは笑いましたが!

ハルキとゼットさんは最後は分離するのかと思ってましたが、合体したままで去っちゃいましたね。まあ揃ってた方が今後の展開はやりやすいかもですが(おぃ)
D4レイのダメージで分離したら死にかねないとかなんでしょうか。それでも「2つの命を持ってきた」で何とかなりそうですが、まあ当人達が分離を望まなかったんですかね。
決して結婚が嫌で逃げたわけではあるまい(おぃ)
また映画なり何らかの機会に帰ってきてほしいですよゼットさん。見送る皆の敬礼に対しておじぎで返す礼儀正しいゼットさんが素敵でした。

ゼットさんが去って地球は大丈夫か?、と思うけど、地球の怪獣は休眠してた連中も大体デストルドスに吸収されたので当面出てこないんでしょうか。
出てきた場合も地球人に頑張ってもらうしかないですな。

本当によい作品でした。ウルトラシリーズはメビウスの後はあまりまともに見ていなかったので、ここまでハマるとは思わなかったですよ。いやー面白かった!

■ドラゴンクエスト ダイの大冒険 12話
ライデイン特訓からヒュンケル戦開始まで。

ポップは何のかんの言ってもこの頃時点でも(と言うかクロコダイン戦から既に)パーティーの頭脳担当ですな。
まだレベルが足りないところを背伸びして頑張っているのがいいですね。頑張れポップ。

ダイが似た境遇のヒュンケルに怒れないのは分かりますが、だからと言って今ヒュンケルがやってることも許せないというポップもごもっともな意見でした。
そしてそんな恨み節なヒュンケルを気にいってるバーン様はホントに困った人ですよ。
ヒュンケルに嫌われているハドラーさんにはちょっと笑ってしまいます。(一番信頼度が高そうだったクロコダインはもう裏切ってるし)信頼できる部下がほぼいない中間管理職のハドラーさん頑張って(笑)

「クロコダインが負けたのはザボエラの入れ知恵のせい」ってのは一理あるかもですね。ザボエラの入れ知恵無しで人質作戦無しだと、クロコダイン戦でダイの紋章の発動が無かった可能性もあるかも知れず?
その場合、ポップが逃げたままになっていた可能性もあったりと、結構違った展開になっていたかもですね。

ラナリオン+ライデイン特訓は「雷雲が上空にあれば(ライデインが)出来るのは当たり前」とさらりと言ってますが、それで本当にダイがライデインを撃ててしまうのが凄いですな。
まあ、デルムリン島でのダイ爆発の時にダイのライデイン自体は発現してるし、魔法の契約自体は既にしてたんでしょうけど。
1日中特訓してMPもカラッケツだろうに1晩寝れば回復する若さって素晴らしい。ゲームだと爺さんでも宿屋で寝たら回復するけど。
どうでもいいけどラナリオンは元気玉のポーズを思い出します。時期的にどっちが先だったか覚えてませんが。

ところでレオナには3人の賢者が付いていると言いますが、デルムリン島の時にはパプニカ3賢者の誰かが付いてこなかったのって何か理由ありましたっけ。バロンが信頼されてたんですかねえ。

マァムに潜り込んで1日以上気付かれずに潜んでたゴメちゃんは凄いですな。あと魔弾銃を取ってこれるゴメちゃんすげえ。

剣を手で使わないヒュンケルは弁髪を振り回しているようでちょっと笑ってしまいます。
ライデインは見事効きましたが、あそこは様子を見ずに連発でたたみかけるべきかなと。

■魔進戦隊キラメイジャー 36話
クリスマスならぬクリスタス回。シャケは食わないのね。
クランチュラのラップ攻撃に闇のMCバトルにと、かなりのバカ回で笑いました。それでいてキラメイジャーと魔進との絆にも触れる良い話だったかと。
充瑠とファイヤのリスペクト合戦が良かったですが、それでキラメイ側を評価してしまうベチャット達に笑います。それでいてその後の攻撃にはちゃんと参加してくる辺り、割り切りが早いなベチャット達(笑)

悪口を心臓に刺された(レントゲンに写ってるのが凄い)メンバーの魔進達への言葉は操られてのものだったけど、
クリスタリアの勝手を押し付けられたとか戦いが終わったらお別れとか、ある意味一面の事実は無いことも無いんですよね。
だからこそ魔進達にも刺さっちゃったんでしょうけど。とは言え現在狙われてるのは地球だしお互い様の助け合いだし、絆だって本物だよなと。
それにしても、プリキュアもだけど、そろそろ戦いが終わった後のこととかも考えちゃう時期ですよね。
今回ラストは「この先もズッ友だよ」と言ってましたが(言ってない)、
実際、最終回はお別れになっちゃうのか、戦いは終わっても交流は続く形になるのか気になりますよ。昨日ハルキとゼットさんとお別れしたばかりなのでちょっとセンチメンタルです。

悪口が苦手でラップが下手な充瑠はらしくてかわいかったですよ。
ヨドンナ様に続いてガルザのラップもちょっと見たかった気持ちはあります。

リモートでパーティーに参加というオラディン王達には時事的に笑いました。

ところで、えーと、クランチュラさんこれで退場なんですかね?
東映公式で「今までありがとう」とか言われてますけど。寂しいんですけど。

|

« 劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME | トップページ | 週刊少年ジャンプ3・4号感想 »

コメント

こんばんは。ウルトラマンZ終わっちゃいましたね。ホントに毎週面白くて、でんでんさんの感想も楽しく読ませてもらいました(_ _)

投稿: 根岸鴨 | 2020年12月20日 (日) 23時05分

面白かったですねー。
1話は本放送は見ていなくて、Twitterで評判がいいのを知ってアマプラで1話を見たのだったと思いますが(たしか)、見ることが出来て良かったですよホント。

投稿: でんでん | 2020年12月20日 (日) 23時30分

>ひぐらし
大石が思いのほかおとなしかったので、今回はほぼ完全にそのまんまでしたね。旧作では落ち武者みたいだった村長の髪が何故かふさふさだった程度で。
それにしても北条家出てきませんね。最初の回に出てきた鉄平の薬のこともあいまって鉄平既に病死説、逆にあれが雛見沢症候群の薬で鉄平発病して沙都子死亡説、これまでの騙し編でそうだったように沙都子と鉄平が謎の相打ち説などもささやかれています。
旧作の皆ルートだと沙都子問題は解決してハッピーと思いきや山犬→大災害で台無しって話でしたから、沙都子問題はこのまま解決して最後に(鷹野さんがまた祭りの日に失踪するなら大災害以外の何かで)台無しってのもありえるのではと思いますが・・・・・・

>キラメイ
これまでずっと笑顔を届けてくれたクランチュラさんがまさかこんなアホな回で退場するなんて・・・というショックとでもクランチュラさんだしむしろこういう退場の方がらしいかなっていう妙な納得感があります。
魔進たちについては元々オラディン王がレジャー感覚で地球に来てたので、まあ学生が卒業したら毎日は会えなくなるけどそれで縁が切れるわけじゃないよねくらいに思います。
仕事が休みの時は地球で遊ぼう。後楽園っぽい異世界でジュールと握手。

投稿: | 2020年12月22日 (火) 06時55分

>ひぐらし
髪が変わるのは謎ですね。7話のオヤシロ様像も違いがあったりしたようだけど、繰り返しでのバタフライエフェクトでの差異レベルの話じゃないですね。
どんな終わり方になるのか謎ですが、まだ解決編では無いのだろうし酷い終わり方になるのだろうという信頼感(?)はあります。

>キラメイ
クランチュラさん、まさか年内に退場するとは思いもしなかったですよ。これで本当に終わりなんですかねえ。OPでもう1人幹部が増えそうな隙間があるというのに。しかし、バカ回で退場するのも確かに「らしい」かも知れません。
戦いが終わっても行き来は普通に出来そうですね。

投稿: でんでん | 2020年12月22日 (火) 22時44分

ハドラーさんの信頼度的には1位はフレイザードじゃないですかね。ハドラーが本当に死んだらフレイザードも死んでしまいますし。次がクロコダイン。
他はヒュンケルは人間であからさまに嫌ってる、バランは実力では自分より上で嫉妬&警戒モード、ミストは実は自分より偉い立場、なので消去法でザボエラが1番マシという状態。
まあ結果的にかもですが、ザボエラって最後まで魔王軍は裏切ってないんですけどね。
クロコダインはザボエラの策が無ければ確かに勝率上がったでしょうね。傷付けられたのはマァム達の協力あったからですし、ダイはクロコダイン相手に人質関係なく厳しい相手と認識して向かったわけですから。
3賢者は当時は存命だったパプニカの国王の方に付いていたと推測しています。

投稿: | 2020年12月24日 (木) 20時24分

フレイザードと信頼…、イメージが結びつかなくて困ります(^^;
ハドラーが死んだらフレイザードも死ぬ…は、実際(一応)死んだ後もフレイザードは生きていて「なってねえなハドラーさまも」と言ってましたが、結局すぐ死ぬとも限らないんですかね。ヒ●の場合はかなり奇跡的なことが起きた認識でしたけど。
ザボエラは、性格的にはまるっきり信頼出来るキャラじゃないけど、一応最後まで裏切ってはいないんですよね。一応。
超魔生物もザボエラ(達)の功績ですし。
3賢者についてはそうかもですねえ。

投稿: でんでん | 2020年12月24日 (木) 23時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME | トップページ | 週刊少年ジャンプ3・4号感想 »