« 今週のアニメ・サンデー等感想・月~水分(11/8~10分) | トップページ | テン・ゴーカイジャー(映画) »

2021年11月14日 (日)

今週のアニメ・特撮感想・木~日分(11/11~14分)

・ポケモン
氷の女王。アナ雪放送に合わせたのだろうか。(チャンネル違うけど)

・シンカリオンZ
セイリュウがイギリスに探しに行くというアイツとは、ビャッコですかね? ハヤトなら連絡くらい付くだろうし。
スザク姐さんはどうしているのやら。人間社会を満喫しているような気はしますけど。
ヴァルトムさんはすっかり余裕が無くなってお労しやですな。今回で退場かと思ったけどとりあえずは生き延びられてよかった…でしょうか。
E5とドクターイエローの瞬間、心、重ねて合体は今後に持ち越しですか。次回はメーテル回だし、超Z合体はしばらく引っ張りますかね。

・メガトン級ムサシ
大和と神崎さんが異星人の情報を共有したり、霧島さんがデビュー戦したり、空手少女とアンドロイドくんがスカウトされたりの巻。
熱血ロボっぽい絵面で割と淡々と進んでいくなあ。ちょくちょく場面も飛ぶけど今回だけでもそれなりの日数が進んでるんでしょうか。
おっさんが死にそうだったけど生き延びたようでよかったですよ。マルチターゲットはロマン。
異星人探しは仲間や上司にも話しておくべきじゃないですかね。話を聞いてから今回ラストまで何日も経ってる様子なのに。
ところで霧島さんが過去の記憶を取り戻したけど、土方は1話から記憶を戻さないままで戦い続けてるんでしょうか。最初から仲間なのに全然掘り下げられないな土方。

・ブルーピリオド
一次試験までの一週間の巻。
いい子だから、空気が読めるからいいってわけではないと。確たる我が必要な世界なんですね。
恋ちゃんがいい友達だなあ。
禁止事項の話を前日に言うのがなかなか意地悪と言うか、鍛えてるなあ。
龍二は受験放棄? 八虎から見て凄いと思われてる人もそれぞれ悩んでるのね。

・結城友奈は勇者である
ぐんちゃん、神樹様に見放された挙げ句に慰霊碑に名前も刻まれないとは。
やらかしたのは確かだし大赦側も言い分はあろうけど、勇者側から見れば大赦に怒りも不信感も溜まりますわな。
この状況で次回はバーテックスの大侵攻とはバッドエンドの予感しかしません。まあ若葉は子孫がいるから生き残るかもだけど、…直系の子孫とも限らないか。
…今の話は現代で勇者御記を読んでの話だけど、ぐんちゃんの下りとか検閲されまくってそうだけど現代の友奈達に伝わってるのだろうか。

・トリガー
女の恨みこええ…。イグニスは今後が気になりますな。

・異世界食堂2
侍と陰陽師、和風の国もあるのね。
お好み焼きもあるのねこの店。陰陽師の口からシーフードなんて言葉が出るとちょっと面白いです。
ラピュタで200年1人は辛そうだなあ。

・トロプリ
グランオーシャンに里帰りの巻。ローラがずっと人魚モードなのが久しぶりで新鮮でした。ローラは貝の親戚でホタテマンなのか。
女王様が名前を答えなかったりと違和感があると思ったらやっぱり罠だったのね。偽女王の中身がヌメリーだったのは雑でちょっと笑いました。
今回のあとまわし勢は悪役度が高かったので、後々和解展開が厳しくなるか…と思わなくもなかったけど、まあ星ごと石化してたような人でも和解出来てるしまだ大丈夫か。
「生き物はヤラネーダにしないように言われてた」は伏線でしょうけど、暴走し過ぎて制御出来なくなるとか?
技を決めた後でヤラネーダを倒せてないことに気付くのが遅れたのは背を向けてるから仕方ないですな。残心大事…。

■ドラゴンクエスト ダイの大冒険 57話
「今のはメラゾーマでは無い…、ファイガだ…」(違)

ほぼ1話まるごと大魔王バーン様無双劇場。
「メラゾーマでは無い」「これが余のメラゾーマだ」「大魔王からは逃げられない」と名台詞も連発で見応えがありましたよ。これが見たかった。
いきなり最大戦力のダイがやられるわ、初歩魔法がこちらの上級魔法の威力を遥かに上回るわ、魔法のタメ無しで1ターンに2回行動してくるわ、メドローアもマホカンタで返してくるわ、多少ダメージを入れても即座に回復するわ、
ガンガン煽ってくるわ、挙げ句に逃げることも出来ないわ、頼れる部下には手を出させてないわ、武器すら出していないわ…と、こんなのどうすりゃいいのやらと言う、どうしようも無い絶望的な無理ゲーっぷりがさすがでしたバーン様。
逃げることも出来ないとか、みんな死ぬしかないじゃない!
ラストで黒焦げになってたけど、予告でピンピンしてるし、現時点では本当にどうしようも無いですな。
ここからどうなるのかは知ってますけど、次回も楽しみですよ。

メラゾーマでは無いメラは、ゆっくりちんまりした小さな炎に圧倒される様子が面白い…と言うか、本当にバーン様遊んでやがるというのがよく分かります。
バランの遺体があっという間に火葬で消滅する威力が恐ろしいですよ。ところで「火葬よりも土葬のほうがお好みだったかな」のセリフがカットだったけど何らかの配慮ですかね。
バランの身体は消滅したのにポップやヒュンケルが一応は無事なのは、やっぱり生者と死者では抵抗力に差が出るんですかね?

ポップのパプニカの法衣は燃え尽きてここで出番終了。お疲れ様でした。
ネタバレだけど、今後ポップの装備が最後までたびびとの服な辺り、最終決戦の時にもう一度法衣を用意してやってもいいのにねえとは思っていました(^^;
まあ、デザイン的にポップは法衣よりたびびとの服の方がしっくり来るので仕方ないですけどね!

最強魔法メドローアはこういう場面ではやっぱり通じないのが哀しいですが、それはそれとしてあの状況で相殺にまで持っていけるのは、よく間に合うなあとは思います。ポップの発動も早くなってるんでしょうけども。
閃華裂光拳がちょっと効いたのは嬉しいですが、もしかしてこれが最後の輝きだったけ閃華裂光拳って?
バーン様のイオラのラッシュはベジータ感がありました。

バーン様の地上侵攻が「日照権問題」と呼ばれているのを見かけて吹きました。合ってる(笑)
しかし、ずっと地下にいた魔物とかって陽の光に弱かったりしないんですかね。地上を吹っ飛ばしたら破片で「空が落ちてくる」被害が凄いだろうし。
バーン様的には「弱者は滅びろ」だろうけど、普通に人類を滅ぼして地上に住む方がいいのではとは思います。

バーン様のトレーナー「バーン様 ひのこ!」
(威力はブラストバーンくらい)

■仮面ライダーリバイス 10話
EVILがLIVEに裏返って五十嵐大二復活ッッ!五十嵐大二復活ッッ!五十嵐大二復活ッッ!
序盤から主人公を追い込む展開をしてるなあと思っていましたが、解決は意外と早い展開でスッキリでした。せっとくコマンドが出てよかった。

そしてバイスがなかなかいいサポートをしていましたよ。人を食おうとしてたのは最初だけですっかり大人しくなりましたよ。
バイスが素でこうならいいですが演技だったりしたら哀しいところです。一輝とバイスの関係性を描く話は今後もあると思いますが、さて。
バイスが人の脳内にも入れるとはびっくりでした。ヒロミっちの脳内男泣きに笑います。真面目で不器用なのねヒロミっち。

狩崎は相変わらず自分勝手でマッドで胡散臭いですが、行動原理が「海よりも深い仮面ライダーへの愛」なのは本当なんですかね。裏切り展開にならなければいいですが。
最後にまた一輝が写真から消えてましたが、結局これはどういうことなのやら。

弟の問題が一段落したと思ったら今度は妹ですか。妹もなんやかんやあってライダーになるんですかね。
ところで妹はアギレラと因縁を深めていますが、フリオとの関係性描写はもう終わりなんですかね。

■機界戦隊ゼンカイジャー 35話
ダイヤ!ダイヤダイヤダイヤ!
どうでもいいけどダイヤモンドとダイアモンドでどっちが正しいのか迷いますよ。どっちでも合ってるみたいだけどダイヤ。
ダイヤだから固くなると言うのはともかく、口が固くなって筆談もダメになるのが謎すぎる能力ですよダイヤ(笑)
ダイヤモンドワルドは別にジュラン達がハカイザーの秘密を知っている云々のことなんて知らなかっただろうし、たまたまああなっただけなんでしょうけどダイヤ(^^;
どうでもいいけど頭ダイヤがウィザードのインフィニティーを思い出すよダイヤ。

ハカイザーの正体が遂に介人に伝わりましたが、あれでハカイザー・父が死んだりしなくて本当によかったですよ。父本人の意識もショックを与えれば戻るようだし。
ステイシーに連れ帰られちゃいましたけど、まだ希望は持てる状況ではあるかも知れません。とは言え、トジテンドに戻ったらより強い洗脳処理とかされそうですけどね;

ステイシーはステイシーで、やっと信頼出来る仲間が出来たと嬉しそうにしていたと思ったところで、正体が介人父だと知って、かなーり動揺してそうですよ。ステイシーの明日はどっちだ。
最後にはステイシーもハカイザーもこっち側に来る…んじゃないかなあと思いますが、まだ35話だし当分は無理でしょうけどね。…仲間入りの前に死ななきゃいいのですけど。
ステイシーよりパパの方が「仲間になったと思ったところで死ぬ」可能性は高そうに思えますので、無事に済んでほしいです。あと母は今頃どうしているのやら。

ジュウオウザワールドの力が釣り竿なのは笑いました。そして、まさかの体育座りオチ(笑)
まさかギアにこんな副作用があるとは(笑)
確かにそういうキャラだったよ、みっちゃん…(笑)

キラッと惨状カラッと爆発も笑いました。キラメイジャーがキラキラする力だけで終わらなくて良かったダイヤ(笑)

|

« 今週のアニメ・サンデー等感想・月~水分(11/8~10分) | トップページ | テン・ゴーカイジャー(映画) »

コメント

〉ダイ大
いやホントまるまるバーン様のターンでしたね
マアムの「破れたタイツ」に反応する大きなおともだちが多くて困ります(笑
後の「勇者とはみんなに勇気を沸き起こさせる存在」
という台詞の伏線?がありますね正直ヒュンケルの死ぬ死ぬ詐欺はどうかと思います
「メラゾーマ」からダイを真っ先にかばうのがポップなのがまた・・・
そして若かりしバーン様がメラゾーマの造形をちょこちょこ工夫してる様を
想像して和みました


以前少し話したジャッカル大魔王、実写化はともかくアニメ化されてるのか
見かけて驚きました

投稿: | 2021年11月14日 (日) 17時39分

>ダイ
バーン様劇場でした。タイツは反応してる人をちらほら見かけますね(笑)
ダイは勇者の役割を体現していてよかったですよ。
バーン様は頑張ってあの美しいデザインを造形したんでしょうねえ。わざわざ殺す相手のために美しい見栄えを演出しているとか、サービス精神というか何というか(笑)

ジャッカル、検索したらショートアニメがあったのですか。知らなかった。

投稿: でんでん | 2021年11月14日 (日) 20時55分

ポケモン
今週アナ雪あったんですね。

異世界食堂
もう洋食屋で収まるレベルではない。
何でも食事処とか言ってもいい。

ダイの大冒険
ついでにブラッディスクライドくらいの威力なら素手で止めてしまうところも。ブラッディスクライドが通じないって時点で、ダイ以外のメンバーには大魔王にダメージ与えられる技が1つあるかくらい。
ポップのメドローア、マァムの閃華烈光拳、
クロコダインの獣王烈撃掌、ヒュンケルのグランドクロスくらい?それでもブラッディスクライドが効かない相手に後者2つは決め手にはならないだろうなという異常っぷり。いや、前者2つがどんだけ異常技かってのと、どんだけ大魔王がイかれてるのか。そしてダイがどんだけインフレしてるのか。
メドローアに対するマホカンタはポップが自分の方に注意負けてたから多少は時間ありますけど、それでも他の行動見ても速度が異常ですよね。
バーン様の種族値、スピード以外全部150超えのチート。特性は1ターン2回行動。
ゲームに出したらその時点でゲーム会社がバランス考えろ、調整しろと文句言われる事間違いなし。

投稿: | 2021年11月15日 (月) 00時50分

>異世界食堂2
あの世界は三つの大陸で出来てまして、プリン姫、メンチカツ、エビフライ、ロースカツ爺いなどストレートにファンタジーな人たちはだいたい東大陸の人。
今回の二人とか、よく背景でロースカツと一緒に飲んでる剣豪テリヤキチキンなどの和風の人たちは西大陸の人です。
日本人的には東西のイメージが入れ替わってる感じですね。
ちなみに東西大陸は普通に交流がありますが、三つ目の大陸である南大陸は完全に異文化で存在すらほとんど知られていません。
こないだのラミアの人とかの理性的な魔物と人間が普通に共存しているところで、東西大陸では白以外は失伝されてしまっている五色の竜をあがめる宗教が文化の基本になっています。
ラミアさんは赤の大神官となります。

第二期の最初でトレジャーハンターのメンチカツ二世が部屋でずっと仕事をしてたのはその前のエピソードで手に入れた暗号で書かれた南大陸の調査手帳の解読で、
これの写本が出回ることで東西大陸のトレジャーハンターが南大陸の存在を知って渡航方法の探索が始まる・・・という設定があるのですが、アニメだとその辺飛びましたね。
まあ食べ物が本題であって外の世界の動向とかあまり重要なもんでもないのですが。

>ダイ
子供視聴者的に「土葬」の存在がわかりづらいかも、と言う配慮かもですね。
文字ならともかく、耳で「カソウ」「ドソウ」ではピンとこないかも。

>リバイス
狩崎さん、前回の「私の目に狂いはない筈」とあわせて大二は本来悪魔を制御しうる人材であると見込んでベルトを渡してる筈ではあるんですよね。
もともと大二がリバイスドライバーの担当だったわけですし。
なので一連のカゲロウの暴走は思ったより大二が制御するのに時間がかかったなあ的なものであって目的ではない筈ですが・・・・・・
じゃあ狩崎はなにがしたいかというのが全く見えてきませんね。
最悪、二号ライダーは登場したときは態度悪くてしばらくしてから味方になるとかじゃないとやだ!みたいなライダーのお約束を目の前で再現したいだけな可能性すら・・・・・・
強化アイテムで暴走するのが見たい!とか、最終フォームの使いすぎで人間でなくなるのがみたい!とかクリスマス頃に味方の誰かが脱落するのが見たい!とか・・・・・・
生きろヒロミさん。

投稿: | 2021年11月15日 (月) 11時56分

>食堂
もはや洋食屋では無いですね。ホントどれだけメニューあるのやら。
和風の人は今回も大分目立ってましたね。

>ダイ
閃華裂光拳は頭や心臓に決められれば割とダメージが入りそうですが、倒せるイメージは出来ないですね。
バーン様戦は本当にクソゲー過ぎですね。ゲームでこれが始まったら完全に負け確定のイベントバトルと思うでしょうけど、実際目の辺りにして戦ってるダイ達はたまらんですな。
火葬や土葬は、海外への配慮ではという意見も見ました。

>リバイス
狩崎は、ライダー愛が暴走してるだけだったらまだいいんですけどね。
最後まで味方にいてくれればと思いますが、鴻上会長とか味方でもトラブルメーカーだったなあとか思い出したり(^^;
ヒロミさんはいい人なので生き延びて欲しいです。

投稿: でんでん | 2021年11月15日 (月) 21時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ・サンデー等感想・月~水分(11/8~10分) | トップページ | テン・ゴーカイジャー(映画) »