« 週刊少年ジャンプ20号感想 | トップページ | 今週のアニメ・特撮等感想・土~日分(4/22~23分) »

2023年4月21日 (金)

今週のアニメ・サンデー等感想・月~金分(4/17~21分)

・僕とロボコ
ロボコの膝の万能っぷりすげえ。

・君は放課後インソムニア
眼の前にいるのにスマホで秘密のやりとり。なにこの青春感。
天文室をリフォームしていく様子が楽しいですな。苦労して運んだソファを早速猫に取られたのは笑いました。
先生にバレるのは必然として、怒られるだろうと思ったら天文部が許されるとは。優しい世界でした。ラストの月観測がよい青春っぷりです。

・ヴィンランド・サガSEASON2
奥様が蛇さんを呼びつけたがために大惨事に。蛇さんが残っていればあんなことにならなかったのにねえ。
と言うか、武器も持ってないのに噛み付いてさくっと1人殺すアルネイズ旦那が野獣過ぎる。戦士出身でも無いはずなのに。なにこの強さ。
「世の中から戦争と奴隷を無くしたい」トルフィンは遂に西の果に旅立つことに思い至りましたが、現代から見ても難し過ぎる夢ですな。
戦争は全然無くなってないものなあ。そして防衛力が無ければ平和は保てないのが現実だし;
西の果て、ヴィンランドに辿り着いてもそこに先住者がいれば(略)

・Dr.STONE NEW WORLD
イノシシを見つけて、トリュフを見つけて、石油を見つけて、モーターボートで遂に海に出て、そして遂に遂にホワイな存在が出てきちゃうの巻。
毎回言ってる気がするけど、本当にテンポ早いな!
ホワイの登場は重大なターニングポイントですが、クロム~ルリ通信を邪魔したのはアカンぜ。

・魔法使いの嫁 SEASON2
学園編に入って学生や先生キャラが一気に増えたわけですが、今回は学園生徒達の自己紹介に加えて、チセ地元のシルキーやステラやヨセフやら、更にはリンデルまでリモート(違)で登場したりで登場人数が凄いことになっていました。
ワクワクしますが、これだけ人と会うとチセも疲れるよねと納得でした。
ゾーイは現時点では多少印象が悪い感じですが本格的な出番が楽しみかなと。
チセに膝枕されるエリアスはよかったですな。てか、あのツノはシャミ子以上に寝るのが大変そうですよ。ドーナツ枕買わないと!(多分それでもムリ)

■鬼滅の刃 刀鍛冶の里編 2話
最初は印象がとても悪い無一郎だった。柱は第一印象が悪い人が多いですな。甘露寺さんは違うけど。
無一郎はこの後のキャラの変わりっぷりが凄いのよね。
「記憶の遺伝」はまあ確かに非現実的だけど、喋るカラスに非現実的とか言われても困るな!

無力な子供として登場したのに鬼コーチと化す小鉄に吹きます。炭治郎よく生きてたなあ。
このギャグっぽくも見える修行で臨死体験まで行ってるのがヤバいですな。おかげでパワーアップしたけど。
結果的に縁壱零式の中からお宝発見となりましたが、あんな刀が入っててよく人形の首が動いたものですよ。オーバーテクノロジーと言うかオーパーツと言うか。

■【推しの子】 2話
アクアさん、すっかり黒いキャラになっちゃって…。
アイを失って復讐と妹の(過)保護だけが生きる目標になっちゃってるようですが、そもそも2度目の人生でボーナスステージのようなものだし、自分自身の人生は割とどうでもいいのでしょうね。
復讐を遂げられたらその後死んでも逮捕されることになってもどうでも良さそうですが、身内に殺人犯が出たら妹にも迷惑がかかるし、その辺りをどう考えているのか気になります。完全犯罪でもするつもりなのか?

ルビーはまっすぐ育ってますけど危なっかしいなあ。‬
監督はいい話をするたびにかーちゃんに割り込まれて吹きます。

社長は行方不明とは何やってるんですかね。まさかこちらも真犯人探しとかやってるのか?
社長夫人の方は最初はアレだったのに、1人で双子の母親も社長業も頑張っていて好感度が上がります。娘のために止めていたアイドル事業まで復活させるとはすげえ。

高校で再会した重曹…もとい有馬かなは、昔は生意気なクソガキだったのにいい子に成長したみたいだなあと。アクアに鼻を折られたのが良かったのですかね。
アクアにとってのヒロインにもなりそうな立ち位置に見えるけど、たぶん報われないんだろうなあ。アクアさん恋愛とかする気も余裕も無さそうだし。そもそも精神年齢が…
有馬かな、かぐや様のマキちゃんに近い残念オーラや苦労するけど報われないオーラを感じる。推せそう。

■ポケットモンスター リコとロイの旅立ち 3話
調べてみると前回が1・2話扱いっぽいので今回が3話カウントでいいのかね。

リコが拐われたニャオハと再開して本格的な冒険が始まるまででしたが、リコも積極的になってきてエンジンがかかってきた感じです。
冒険に出ることはOP等から分かっていたので学校は欠席状態になるのかと思っていたら、リモートで対応出来るんですかい。ポケモン世界も進化してますな。
10歳で旅に出る子も多いのだろうし、リモート授業の生徒も割といるのかもですね。
ところで学校が色々破壊された上でリコが行方不明になっていたので結構な事件扱いになっているのではと思っていたけど、特に問題無さそうだ。

フリードさんは戦う博士で格好いいのですけど、本当に説明しないなこの人!(苦笑)
一応リコ母にボディーガードを依頼されたっぽいのですが、今回最後までロクに説明してないままだよこの人。食事の時とか話せる余裕くらいあるだろうに(^^;
しかしアメジオを挑発して時間稼ぎの戦いをする辺りはナイスでした。

敵のエクスプローラーズは、前回時点ではシリアスな人達に見えたけど、今回大分ユルい面が見えてきました。主にニャオハラブのコニアさんのおかげで。…ムサシに継ぐ愛せる悪役になってくれそうで良いですな!
そしてメインのアメジオさんは、ポケモン勝負を挑まれたらあっさり乗ってしまってリコの別行動にも気付かない辺り、シリアスキャラぶってるけど結構この人もポンコツなんじゃないですかね。
「やなかんじ」とか叫ぶようになってくれてもええんやで?

ニャオハのこのはは今回も効果範囲が凄いですな。目眩ましとして使えるのが優秀です。
リザードンのしっぽで温もってるキャップがかわいいよ。
イワンコは今回捜索に大活躍でえらかったです。そして犬かわいいよ。

リコはサトシさんに比べると普通人っぽく思えるけど、道具も使わずにドアを壊せる辺りは逞しいですな。1話でも2回も高所から落ちて無事だったし、やはりポケモン世界の住人らしい頑丈さはあるのかもです。
ガーディーを連れたお婆ちゃんが印象的でした。
ラストでやっとロイが登場しましたが、凄く日本の風景ですな。パートナーになるはずのホゲータはライジングボルテッカーズの船にいるホゲータ…なんでしょうねえ。ホゲータあほっぽくてかわいいよ。

◆チェンソーマン(ジャンプ+)
デンジの境遇もとんでもなく不幸だけど、ラストのセリフは実にデンジだ。
そろそろ正体バレするのかしないのか。

◆週刊少年サンデー 21号
・スーパーストリング
まさかBoichi先生がサンデーに来るとは。話は凄くトンデモでしたが。

・龍と苺
悲喜交々だなあ。厳しい世界ですよ。苺の選択はどうなるのですかね。
3局目はさすがに今度の今度こそ勝てなさそう…とは思うけど、絶対勝てないとも言い切れないのが恐ろしい。

・第九の波濤
やはりノルウェーか。

|

« 週刊少年ジャンプ20号感想 | トップページ | 今週のアニメ・特撮等感想・土~日分(4/22~23分) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 週刊少年ジャンプ20号感想 | トップページ | 今週のアニメ・特撮等感想・土~日分(4/22~23分) »