今週のアニメ・特撮等感想・土~日分(4/15~16分)
・カワイスギクライシス
全力甘え猫かわいいよ。
・江戸前エルフ
「走るのが早いよ」 …他に自慢できることはないのか( ノД`)
コマちゃんはイケメンだなあ。
・天国大魔境
「イシャはどこだ!」
“おねえちゃん”が「頭脳は男、身体は女」になった昔話の巻。
化け物に食い殺されかけて、目が覚めたら愛する姉の身体になっていて(=姉は死んで)、知り合いは全員消えていたとは、地獄のような状況ですよ。
最後に見た姉は元気そうだったのにねえ…。
・タイバニ2
ブルーローズがライアンとコンビ解消しようとする、と誤解されるの巻。
ちょっと話せばすぐ解ける誤解を延々引っ張るのがちょっと辛いな!
・僕の心のヤバいやつ
女子に心理テストをしかける足立のしょーもないことよ。
鼻怪我展開が辛いですが、「僕は山田が好きなんだ」で市川が好きを自覚するところがいいですね。青春でニヤニヤですね。ここが本作の分岐点だなあ。
そして「座位っぽくね」の足立のしょーもないことよ(^^;
ラスト、「ご自由にお使いください」のティッシュを見てニヤつける山田がいいね。
・おとなりに銀河
姫本人も望んでないのにしっぽのしきたりパワーが勝手にペナルティを与えてくるのが理不尽ですなあ。
主人公がいい人ですよ。
・ひろプリ
事情を知ってるあげはさんが鳥にグイグイくる。
気ままなお姉さんに振り回されるショタもいいものかも知れぬ。
カバトンの出番終了も近いのだろうか。キュアバタフライ登場とカバトン退場とどっちが先かなあ。
とりあえずキュアバタフライはグラデ腕がどうなってるのか気になります。
・青のオーケストラ
主人公もヒロインも性格悪いなあ…と思わせてから、2人にちゃんと感情移入させてくれる展開が上手いなと。
最後の土手での演奏シーンはカタルシスがありました。
いい作品ですよ。水星の裏なのがホント勿体ないなあ。(平日に再放送もやってるようだけど)
いじめの話は担任が大分クソですな。多分高校編がメインになるのだろうから、その辺の話はあまり引っ張らないかもですが。
■スキップとローファー 2話
自己紹介したりカラオケしたり演劇部見学したりの巻。
犬扱いされても楽しそうに笑っていてほのぼのいい人に見える志摩君だけど、人を見る目が結構鋭いところもある…と思っていたら、何やら重めの過去もあるようで。俳優をやってたけど挫折したとかなんですかね。
演劇部部長はレギュラーになるのかと思ったけど、実際空気が読めない人ではあるようで。このまま演劇部に入る展開は無さそうかなあ。
みつみは空回りしたりしつつも、周りの人達には恵まれていてよかったですよ。ナオちゃんもフミちゃんもいい人達だなあ。
ミカはとても腹黒そうですが、こういう人は大体天然には勝てないので早いところ仲良くなって欲しいところです。
美人さんの結月さんは、一旦相手を認めると距離の詰め方が早いな。
■Dr.STONE NEW WORLD 2話
シェフを呼べ!(切実)
今回はフランソワ復活からのパン作りからカメラ完成まで。このスピード感よ。
フランソワはそういえば性別不詳でしたっけ。まあどっちでもいいな。
ところでフランソワって男性名なのね。女性名だとフランソワーズで003なのね。
「欲しい=正義」はこの世界では説得力があるかなと。これが自分のためだけの欲望ならともかく、龍水の場合皆の為にもなる欲望なので文句は無いのよね。
カメラ誕生と北東西南さんの回想はいい話でした。ところでこの千空のカメラの撮影にかかる時間ってどれくらいなんですかね。ダゲレオタイプでぐぐると30分とか出るけど。
アインシュタインな千空がいいですねえ。
■仮面ライダーギーツ 31話
ナーゴさん、あれで戦線離脱扱いだったのか。
そして今回で景和もリタイアして、割と絶体絶命な状況ですがどうなるやら。
これまでだったら英寿1人が残っていれば「どーにかなるだろう」と思えたけど、今の英寿はメンタルダメージがでかいので本当に割とピンチですな。まあ、それでもバッファさんが勝つ気はあまりしないけど。
福さんも帰ってくるみたいだし。…お早い帰還だな福さん!
「創世の女神が敗者や犠牲者の幸せを奪ってデザグラ勝者に振り分けてる」という真相はなかなかエグいですな。
別に英寿母が望んでそれをやってるわけではなく、単に装置にされたというだけなんだろうとは思いますが。
しかし、それを知って英寿を責める景和はいただけないですよ。ショックだとしても責める相手が違うだろう…。動揺していたせいかもですけど、後から反省して欲しいところです。(復活できれば)
英寿に創世の女神のことを伝えに来たスズメが物凄く嬉しそうだったのが印象的でした。一番今の状況を楽しんでるなこいつ…;
ラストで農家のおっさんが食われておっさんジャマト爆誕の場面を見ても嬉しそうな辺り、一体なんなんだこのスズメ(苦笑)
スズメは最後には報いを受けて欲しいところですけど、死ぬ時が来ても楽しんでそうなんですよね、こいつ。
バッファさんの最終目的は「デザグラをぶっつぶす」らしいですけど、そのために一般人の犠牲者が出まくりのジャマグラに加担してる辺りは、やっぱり許されないんじゃね? とは思えてきます。
デザグラも糞だけど、ジャマグラはそれ以上に糞だよバッファさん。
モブJKが急に闇堕ちしたところが印象的でした。もしかしてジャマグラが終わった次のシリーズで出番があるんですかねこの子。
■王様戦隊キングオージャー 7話
実質ヤンマさんとヒメノメイン回。
ヤンマとヒメノのぶつかりあいからの協力が良いですね。
両親がサソリーヌの毒で殺された(と思われる)のに対して、シュゴットはただの機械で使う人が悪いとのヤンマの主張を受け入れて、サソリーヌあらためスコピーと和解するヒメノがいいですねえ。
ところでサソリーヌはカブタンがラブなの? ヒメノとサソリーヌのやりとりは女子トークだったのか?
最初は対立していたITヤンキー軍団と医者チームが協力し合う流れがよかったです。シオカラあまり役に立ってなかった気もするけど(笑)
そして、ヤンマさんがついにギラにデレたのが最高でした。「仲間?仲間?」とヤンマにまとわりつくギラが犬過ぎる(笑) しっぽが見えましたよ。
今回は出番が少なめだったリタ様とカグラギ殿でしたが、次回は出番が多そうですかね。
カグラギの「提案」が決闘裁判だったということなんでしょうか。
4国の王達は表立ってギラと共闘はまだし難い状況ですが、早く全員が「仲間」になれるとよいのですが。
ところでヒメノの両親に毒を打ったのは誰だったんですかね。人と言ってたけど本当に人間なのやら。バグナラクとは違うのか?(15年前だと表向きは復活してなかったから除外してる?)
敵としてはラクレスが目立ちすぎていて、これまでバグナラクは影が薄めでしたが、今回のグンタイアリさんは割と印象的でした。ゴッドカブトを運ばせている図がシュールでちょっと笑ってしまいます。
ギラが悪いを連呼してる一般人(?)はラクレス仕込みのサクラなんですかねえ。
■機動戦士ガンダム 水星の魔女 14話
ランブルリングでお祭りバトルロイヤルかと思ったら、テロリストも参加してきてクーデター発生の巻。うっわーーーーー!
いやあ、2クール目からはよりハードな展開になっていくのだろうとは思っていましたけども、2話目にしてコレとは想定以上ですよ。もう「学園モノはおしまい!」になりそうですよ。
サリウスパパの身柄はクーデター首謀者(シャディク)に押さえられたようですが、どうなってしまうのやら。
次回タイトルの「父と子と」は、シャディクとサリウスのことなのか、ミオリネとデリングのことなのか、両方なのか、どうなんでしょうねえ。
ミオリネはプロスペラのヤバい勧誘を受けてるわ、ウル・ソーン大暴れで一般生徒の死亡者は出るわ、ラウダも怪我してそうだわ(さすがにまだ死なないと思いたい)、シャディクは明確に牙を剥くわ、ニカは捕まりそうだわ、
テロリストのソフィはガンダムの呪いで死ぬわ、エアリアルの中にエリクトがいることが確定するわ、スレッタはこの事態になっても未だに母を盲信していてヤバいわ、あっちもこっちもヤバいですよ。
ソフィがこの段階でもう退場してしまうとは予想外でした。ソフィさんかい? 早い! 早いよ!
いやー、ガンダムの呪い、怖いですね。恐ろしいですね。ホラーですね。スレッタお姉ちゃんなんで平気なんですかね(←回答提示済)
…エリクトはどういう状態でエアリアルに収まってるんでしょうねえ。脳がそのまま入ってるバイオ的(アイン的)なものなのか、データ化された機械的なものなのか、フェネクスみたいに幽霊的なものなのか…。
ところでウル・ソーンにはガンビットは無いのだろうかと思っていましたが、ビットMS形式だとは思わなかったですよ。なるほどねえ。
プロスペラの語る「クワイエットゼロ」による争いの無い世界は、説明を聞いても具体的にはどうなるのかはまだちょっと分からないかなあ。
大規模洗脳でエンジェル・ハイロゥみたいなものなのか、人類補完計画的なものなのか、うーむ。デリング(ミオリネママ)の思いは争いのない世界なのだとして、プロスペラの願いも本当に同じものなのか…。
とりあえず「お前もガンダムにしてやろうかー!!」とだけ言っておきます。
ニカ姉は、捕まるにしても捕まらないにしても、もう表の道は歩けなさそうですね。ニカのことはマルタンが通報したということなのか?
シャディクは表向きはテロの被害者ヅラするんですかねえ???
シャディクガールズは明確な加害者でしたが、他はサリウスも、ラウダも、セセリアも、地球寮メンバーも、みんな被害者になっていたのが印象的でした。
セセリアさん、上から目線でいつも人を小馬鹿にしている人という印象でしたが、普通に焦って慌てるんですねえ。
スレッタ憎しでちょっとヤバいことになっていたラウダですが、今回の扱いは流石にかわいそうでした。
スレッタ側から見ると面倒な人達ですが、ラウダ、ペトラ、フェルシーが仲良さそうなのは和むので、無事に生き延びてくれるといいですが。生き延びてペトラとカップルになってくれてもいいんだぜ。
1期ラストのテロ事件で地球寮メンバーはトラウマ気味ですが、チュチュパイセンもPTSDを発症している様子だったのは少し驚きでした。
そして、それを乗り越えてチュチュがラウダ達を庇ったところは格好良かったですよ。これでジェターク寮側の態度もちょっとは軟化してくれるといいのですが。
エラン5号に対してはスレッタも苦手意識があるように見えますが、4号と別人だとは未だに疑っていないようですが、この変貌っぷりをスレッタはどう考えているんですかね。
…スレッタ、深く考えようとすると「母盲信ストッパー」がかかっちゃうからなあ…。スレッタが自分の意志をもって自立出来るのはいつになることやら。
とりあえず、ファラクトが頼もしい味方みたいになってるのが面白かったです。
1期6話時に描いた水星の魔女っ子エリクトちゃん
| 固定リンク
コメント
> ギーツ
スズメ野郎が見た記録だとあからさまに怪しいヴィジョンドライバーか黒の剣士みたいな声のヤツが人間だったミツメを創世の女神に変えててどう見てもデザイアグランプリや願い叶えてるのは彼女の意思ではなさそうなんですが、その辺を伏せてあたかもミツメの意思で幸せ奪ってるような話をしてたのがひどい。
エースが覚えてる母親は人間の姿してたので、彼を産みだした時にはまだ創世の女神してなかった筈なんですが・・・・・・元々そういう力があってデザグラシステムに組み込まれたんですかね・・・?
いよいよ波乱のジャマグラもFになりましたが、もうどうやっても隠蔽とか無理そうな現状からして、ジャマト陣営壊滅でデザグラ復活、もしくは収集付かなくなって未来人撤退でリセットか、逆に創世の女神が奪われるなり機能不全になるなりで撤退すらできなくなって「密かに行われてたゲーム」から全人類まきこんだ何かに拡大してしまうのか・・・
そしてスズメは何処へ向かってるのか。
> キングオージャー
なにげに各国に埋まってるとされているサナギ爆弾が放置されていて、対処に必要なキングオージャーがラクレスに抑えられてる状態でしたからカグラギ的にはギラが逃げ隠れして時間がかかると困るんですよね。
決闘裁判でギラが勝てば万歳、もし負けてラクレスの下につくとしてもも事態を収拾した功労者として他の国より優位に立てそうとどう転んでも得になるこれは知恵者。
バグナラク怪人、今回はなんかすごく戦隊の敵っぽいなあと感じましたが、振り返ってみるとこれまでの怪人は巨大戦でほとんど喋ってないんですね。王たちの会話重視だったので。喋りながら爆散とかするとすごく戦隊っぽくなるんだなと。
> 水星
相変わらずお母さんが間違ってるはずはないというスレッタの構えですが、涙は止まってなかったあたり予想より洗脳解けてきてるな?と思いました。最悪一度くらいはミオリネ達と敵対まで行くかと思いましたがこれなら踏みとどまりそう。
クワイエットゼロについてですが、デリング・・・というかミオリネ母が考えた方法はなにを書き換えたいのかよくわかりませんが、プロスペラは全人類をエリクトと同じように肉体から解き放つ方向なような気がします。エリィにお友達をいっぱい創ってあげるね!的な・・・・・・
エラン5号、出てきた時の印象から一転、辛い境遇を飄々と受け流して生きてる姿がなんかかっこよく思えてきました。GUND使わずルブリスとやりあってビットMS撃墜したりとなかなかに強い・・・下手にスレッタに本気になったりするとピンチの時にGUND解禁して無茶したりしそうで生存率あまり高くなさそうでもありますが。
投稿: | 2023年4月18日 (火) 23時34分
>ギーツ
少なくとも最初からギーツ母が女神だったわけでは無いはずですよね。スズメの誘導っぷりがヒドい。
スズメの行く末がどうなるのか気になりますねえ。番組終了後にスピンオフで主役になったりしたらどうしよう(^^;
>キングオージャー
さすがカグラギきたない(笑)
今回の怪人さんはホント戦隊の敵っぽかったですねえ。今まで良くも悪くも本当に影が薄かったから。
>水星
中盤くらいまでにはスレッタも洗脳解除なり成長なり葛藤なりしてもらわないと困りますねえ。
クワゼロはデータストームに取り込む的なものなんですかね。よく分かりませんが。
5号はなんだかいいキャラになってきましたね。最後まで生きてる気はあまりしないですが、格好良くスレッタを助けて死んだりしたらどうしよう。
投稿: でんでん | 2023年4月19日 (水) 20時48分