今週のアニメ・特撮等感想・金~日分(6/30~7/2分)
・タイバニ2
白黒コンビはまだギクシャクしてるのか。まだ闇落ち展開は引っ張りそうですね。
サプライズバラしがヒドかったですが、事件発生で有耶無耶になったので問題無し。…なのだろうか。
今後は一般市民暴走が続きそうでなかなかエグいですな。
・ひろプリ
シャララ隊長洗脳展開かと思ったら「隊長を元に作ったランボーグを浄化したら隊長は死ぬ」を来ましたか。思ったよりエグいな!
更にはソラの心が折れてミラージュペンまで消失とは、超ピンチじゃないですかー。と言うか、あのペンが心が折れたらあんなに簡単に消えるものだったとは…。
一応ミックスパレットの回復技を使えば助けられる見込みはあるのでなんとかなるだろうけど、中盤の山場ですな。
ところで、冒頭のスカイランドとの通話で、新顔なのにするっと会話に混じってるあげはさんにちょっと笑いました。
・青のオーケストラ
羽鳥先輩いい人だなあ。まだ高2なのに、なんて出来た人なんだ。とりあえず姫子先輩もがんばれ。
青野と秋音の勉強シーンも見たかった気がしますよ(笑)
スマホと白い犬に笑いました。そして鼻から牛乳…(笑)
■仮面ライダーギーツ 42話
バッファさんの「お前(景和)はどこに向かってる」のセリフに「全くだ」と思いました。
女神を(考えなしに)否定していたくせに、ツムリを無理矢理女神にして利用するダブスタクソ景和っぷりがヒドイ。ホントに運営と変わらないですな。
まあ、最初から考えなしで視野が狭かったし、姉こそが第一だったのも最初からそうだったので、ブレてないと言えばブレてないのですが。
バッファさんばかりを仇扱いしていた景和が、ちゃんとスズメのことも仇認定していた点についてはよかったと思いました。
これでスズメも終了かと思ったら英寿の横槍で生き延びてしまいましたが、こんな邪悪を生き残らせて英寿は責任が取れるんですかね。あの状況で生かしたなら責任持って対応すべきなんですけども。
ケケラの邪悪っぷりがスズメと並んでヒドイですなあ。ベロバも邪悪だったけど、最初に味方側だった分ケケラの方が酷く見えますよ。
景和はケケラのことも仇認定すべきなんですけど、分かっているのやらどうやら。
ところでケケラとベロバの新しい変身はライダーでは無いそうで、これだとバッファさんがジャマ神モードでも補正が効かないかもなあ。
ツムリは女神化しちゃうのかと思ったら、半分女神化って感じですかね。(英寿母と同様)オブジェモードになって役者さんが退場とかじゃなくてよかった。
ライダーって死んだり異形化したりしたら、そのまま助からないヒロインって割といるんですよね。ツムリの明日はどっちだ…。
ツムリの力でデザグラの犠牲者が復活した…ら「ギャングだらけ」になる理屈が謎です。どうしてそうなる。願いを歪めて叶える猿の手か?
そして金のヤマネコライダーは、…祢音父?
■王様戦隊キングオージャー 18話
カグラギの真の目的が明らかに。
ラクレスの力を奪ってラクレスに反旗を翻すつもりであったと。そしてスズメもそのために動いていたわけですね。
スズメ→ラクレスに想いがある可能性も少しはあるかと思ったけどそれは無かった…のだろうか?(まだ分かりませんが)
始祖の王冠と槍という新装備をお披露目したと思ったら、その回のうちに全部奪われて、国までバグナラクに奪われている(?)ラクレスが少し哀れではあります。
シュゴッダム国民はいったいどうなったのやら。
昔のラクレスの「王も民もみんな小さな国」の理想を、今のラクレスは「所詮子供の幻想だ」と言いますが、今のラクレスの真意がどこにあるのか、いつ頃明かされるのか、気になりますねえ。
とりあえず、映画の宣伝からしてもしばらくはギラがシュゴッダムの王という扱いになる…のですかねえ?
カブトムシの真似を頑張ってギイギイキシキシ鳴いてるカグラギは「カブトムシのギイちゃんが帰ってきた!」と思いました(笑)(タロウも喜んでカブトムシの真似やりそう)
そして、これがグエルが言ってた「負けたら虫の言葉で謝るルールだ」ってやつか!(違)
デコデコモリモリキングオージャーは格好良かったですが、段々動きにくそうになってきましたな。着包みじゃなくてよかった。
やることなすこと裏目に出て落ち込んでるジェラミーおじいちゃんに泣けました。やっぱりコミュ障が心で思った通りの展開にはなかなかならないですよね。がんばれ( ノД`)
■機動戦士ガンダム 水星の魔女 24話
最終回。
よかった…、世界の抱える課題はまだまだあれど、登場人物達のほとんどが出来る限りの幸せと言える終わり方を迎えられてよかったですよ。
伏せられていた最終回タイトルは「祝福」かなと思っていましたが、旧OPの歌詞からの「目一杯の祝福を君に」でしたか。いいですねえ…。
まずは、スレッタが生き延びてくれてよかったです。スレッタとミオリネが幸せに手を繋げるラストでよかった。
スレッタの身体のダメージは大きかったようですが、3年経って大分回復したとのことでよかったです。
水星に「学校を作る」夢がどうなったのかは明言されていませんで、こっち(地球)にも学校を作るのかという言葉からすると水星の学校は叶ったのですかね。
ともあれ、スレッタは子供達のための活動を続けるのかなと。(株式会社ガンダムのメンバーと兼任で?)
ところで最初は気付かなかったけど、ラストシーンでスレッタもミオリネも左手薬指に指輪してるのね。おめ!
どうなるのかと思っていたエリクトの扱いですが、まさかスレッタ所持のマスコット・ホッツさんに入るとは。
宇宙を漂流するスレッタの側で光っていましたが、つまりあれでスレッタの位置をミオリネ達に知らせていたのですかね。
どうでもいいけどスレッタを救出するシーンはF91のラスト味がありました(笑)
エリクト・ホッツさんは普段ミオリネと一緒に行動しているようですが、仕事のサポートとかしてるんですかね。ミオリネから小姑扱いされていて笑います。
ミオリネとの会話はミオリネが後頭部につけていた装置を通してしてるわけですかね。
ホッツさんはミオリネのスーツケースに引っ付いてるけど、チェーンが切れないように要注意な!(切れたらすぐ叫びそうだけど)
プロスペラはクワイエットゼロにスレッタが来た時点ではまだスレッタに言うことを聞かせようとしていたようですが、
スレッタがプロスペラの想定を超えることが出来たからこそ出来る限りの祝福のエンドに繋がったのかなと。
死んだ人達の意識が出てくるのはガンダム(宇宙世紀)ではたまにあることですが、本作では(エリクトからして)そもそも設定に組み込まれているので納得感のある描き方でよかったかなと。
スレッタと4号、5号とノレア、プロスペラとエリクトおよび、お父さんや博士やヴァナディースの皆と再会出来てよかったですよ。
しかし、ラストの地球の麦畑にいる車椅子のプロスペラは普通の意識はあるんですかね。喋っていないのでよく分かりませんが、あっち側に行っちゃってるようにも思えますが。
宇宙議会連合を止める手段として、4ガンダム全ての協力と、ミオリネの活躍があってよかったです。
4ガンダムは、もう出番は無いかと思っていたファラクトが出てきてビックリでした。近くにあったんですねえ。(ウルはどうなったんだろう)
最後にキャリバーンがエアリアルのビットステイツと合体して虹色に輝くのがよいですね。「虹の彼方に」ですね(笑)
「新商品B(仮)」が今回まで伏せられていた理由もよく分かりました(笑)
宇宙議会連合に対して攻撃の理由を無くすとしてのベネリットグループ解散は上手い手だったかなと。
ミオリネがシャディクと話していたのはベネリットグループの解散と情報公開の関してのことだったのですね。解散事態についてはデリングやサリウスの協力も得たのでしょうが。
どう報いを受けるかと思っていたペイルの4婆が資産没収で終わって笑いました。こいつらを死なせてめでたしというのも違う気はしたので、上手い落とし所だったかなと。
3年後に(髪型や服が変わっていて一瞬誰かと思ったけど)それなりに落ち着いて普通のお婆ちゃんとして暮らしているようで、まあいいのではないですかね。
真エランは上手いこと立ち回ったものですよ(笑) 初登場時は(5号も含めて)ただの嫌なヤツという印象だったけど、なんのかんのと美味しい人です。
クワイエット・ゼロの罪はシャディクが被ったようで、それでプロスペラもデリングも普通に外で暮らしているのですかね。
シャディクとしては納得してるのだろうけど、死刑とか無期とか懲役○百年とか有りそうだなあ…。だからこその「さよなら」なんですかね。
グループ解散で地球に渡った資産も、3年で宇宙に戻ったりしてるので簡単に全ての問題は解決するわけでは無いのは苦いですが、今後長く頑張っていかないといけないんでしょうね。
ミオリネとシャディクガールズが一緒に行動しているのはちょっとビックリでしたが、シャディクが彼女達の罪も被ったわけですね。
ニカは、罪を償った上で、学校と株式会社ガンダムの二足のわらじ生活になるようで、頑張って欲しいものです。仲間も一緒なので大丈夫なんでしょう。
チュチュとロージーが仲良くケンカしてるのは笑いました。チュチュは相変わらず血の気が多いですが、まあ十分仲良しと言っていいんじゃないですかね。
ラウダは落ち着いたようで、そしてペトラと一緒にいてよかったですよ。ペトラは片足を失ったけど、株式会社ガンダムのテスターとして地球寮メンバー側ともいい関係を保っているようて良かった。
グエルは真エランやセセリア相手に苦労してるみたいですが、頑張ってくれ(笑) いやー、ホントにグエルが生き延びてくれて良かった。(父殺しの償いはどういう扱いなのかよく分かりませんが)
そう言えばバオリパックを付けたデミバーディングの戦闘シーンがOP以外で無かったですが(笑)、まあデータストーム下での移動手段やスレッタ救出手段として活躍してるからヨシ!
デミバーディング、壊れなくてよかったなあ。借金にならなくてよかった。
5号は地球を旅してるようですが、絵の場所がどこかまでは分からないのですね(笑)
ノレア達は関西にいたようだけど、西日本のどこかなんですかね????
先週、エアリアルがエリクトの意思に反して動きを止めた理由は説明されていなかったですが、結局は「エアリアル(ルブリス)自体の意思」だったんですかね。
エリクトはホッツさんに移って助かったけど、エアリアルは消えたと思うと切ないですな…。
…ところでエリクトは複数いたけど、1人に再統合されたという認識でよいのか、それともあれは影分身みたいなものなのか…。
ともあれ、よい作品でした。満足です。
7/3追記:昨日は気付かなかったけど、つまりセセリアが真エランをヘッドハンティングしたのか???
7/3追記:昨日は気付かなかったけど、そういえばゴドイの正体が謎のまま終わったなあ。ベルメリアさんみたいにヴァナディース機関の生き残りなのかね。
| 固定リンク
コメント