今週のアニメ・特撮等感想・日分(4/6分)
日曜が多すぎる。
・九龍ジェネリックロマンス
新番組。予備知識なし。
古い感じだけど近未来なのか? 九龍でクローンなんですかね。
・GAMERA -Rebirth-
新番組。
2023年にネトフリで視聴済。ネトフリ版の感想は前に書いたので今回は感想を書いてもざっくりだけの予定。
ちなみにネトフリ版全話感想はこちらです。
元が全6話だったのを12話に再構成ということで1話はギャオスが出ただけで終わったのがちょっと残念ではあります。次回に期待。
メリケンジャイアンはホント屑だな。
・ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ
新番組。作品を末永く残していこうとしたらこういう企画もいいんじゃないですかね。
OPの歴代ねこ娘のところが好きです。
・ウィッチウォッチ
新番組。原作既読。
最近は忘れていましたが、初期ニコの脳内がピンクでエロいなと思いました(笑) そういえばこういう子だった。
そして魔法の使い方の迂闊さに吹きます。この辺りは今でも変わらんな! あと忘れていたけど1話からゲロインだった(笑)
モイちゃんは(真面目な場面では)今もそれほど印象が変わりませんが、仲間が増えるごとにモイちゃんの面白みも増すので早くキャラが増えていってほしいかなと。
モイ父ってそういえば1話ではいたんですねえ。
・魔神創造伝ワタル
壊れた麒麟丸を皇龍丸に作り直すの巻。事前に皇龍丸のデザインを見た時には麒麟丸要素が無いなあと思っていましたが、新たに作り直したならそういうものか。
龍王丸が誕生しても龍神丸は出続けるのは嬉しいかなと。初代リスペクトですね。
龍神丸院長には笑いました。
■小市民シリーズ 11話
新番組。2期開始。
1期ラストで主役カップル(?)が別れて違うパートナーを見つけてな展開は普通ならNTRと言うか、やるせなくなるのだろうけど、この2人の場合は「こいつら一緒にいない方がいいんじゃね」としか思えなくて困る。(困らない)
自分的に1期で小佐内さんへの好感度はドン底に落ちていて、既にヒロインではなく犯罪者半歩手前女として見ていますが、果たして2期で小佐内さんの株は上がるのだろうか?
ヤバい系女子キャラとしては前クールの誰ソ彼ホテルの音子が記憶に新しいですが、実際に人一人地獄送りにしているアチラより、(SATSUGAIまではしていない)小佐内さんの方がヤバい女と思えて困る。(困らない)
とりあえず、赤髪後輩は小佐内さんに都合よく利用されて人生を無茶苦茶に壊されそうなので「逃げてー!」と思います。
今回は主に赤髪後輩・瓜野視点での連続放火の取材の話。瓜野くん、承認欲求が強くて暴走しそうな危なっかしいキャラですな。
新聞部長の健吾に「ブレーキ役が必要」と言われたのも納得でしたが、結局新聞部員でもない友人がブレーキ役になっていてちょっと笑いました。
てか、友人・氷谷くんの方がホームズ役に向いていそうに見えましたよ。事件を瓜野に持ってきたこの氷谷が実は放火犯なんてことは無いよな?(^^;
ラストで燃えた車は1期で小佐内さんを拉致した車ですか? 小佐内さんが放火犯なんてことは無いよな???(^^;;;
いくらなんでもさすがにそれは無いと思いたいですが…、絶対無いとは言い切れなくて困ります。1期のチンピラ女達を嵌めたのはまだ過剰防衛の範疇だったかもだけど、放火はさすがにヤバすぎる; 江戸時代だと放火犯は火あぶりか…;
仮に小佐内さんが犯人では無い場合、現時点では小佐内さん・常悟朗の元主役コンビが事件にどう絡むのかさっぱりです。
ジョー、…もとい常悟朗の方は新しいギャル彼女とイチャコラしていて(ラスト以外は)平和そうではありました。そこに愛があるのかどうかはさっぱり分からんけど。
小佐内さんに瓜野への愛なんてものが無いのは分かる。
ギャルについては、ギャルが放火犯の可能性もあって困るな。ぶっちゃけ登場人物全員が怪しく見えますよ。違うだろうと断言出来そうなのは健吾と瓜野とジョーくらいです。
健吾は1期で初登場の頃は印象が悪かったけど、今や作品の良心に見えますよ。牛乳パックレンチンするヤベーやつではあるけど。
ところで電子レンジを万引きして捕まらないってどんな状況なんだ。堂々と持っていかれたから気付かれなかったとか?
■仮面ライダーガヴ 29話
「ひと月のできごと」でまとめられて一気に時間が経過。ラキアンは酸賀邸に住み着いたのか。光熱関係がどうなってるかとかは(金はあっても手続きがどうかとか)…ニチアサでは考えなくてもいいな!
絆斗はラキアやデンテおじともちゃんとお礼参り…もとい挨拶したようですが、デンテおじのやってきた経緯とかは絆斗にも説明したんですかね。ラキアにしたのと同じ説明をしたのでしょうけどね、多分。
はぴばれサイドは人間関係(ラキア・デンテおじ含む)も円滑になって、ショウマの体調も回復してと落ち着きましたが、今度はストマック社サイドが大変になるの巻でした。
ランゴ兄さんはまたしても想定外の事態が起きて苦労してますが、まあ人間の敵だし別にいいか。
ジープがランゴを恨むのも仕方ないとはいいますが、ジープ達もホウレンソウ無しで勝手な行動をしてで自業自得でしたけどね。
と、ストマック社だけが大変なことになった感じでしたが、
これまでは「ストマック社だけが悪で、他のグラニュートは別に悪くない」だったのが、「大統領公認でグラニュートが人間の敵になった」展開だったとも言えるので、ショウマ達にとってもなかなか大変な事態ではあります。
てか、「闇菓子=覚醒剤」みたいなものでグラニュートにも被害を出している悪しき物なのに、それを黙認してもいいのかよ大統領。
この大統領のやり方が「グラニュートにとっても悪」で、一般グラニュートからも突き上げられることになるならまだ展開的にマシなので、そうなって欲しいところです。
どうでもいいけど「リゼル」と言えば「リファイン・ガンダム・ゼータ」ですね。
ショウマが母の家族を探すことを躊躇するのは、そりゃあ怖いですわな。自分の存在をどう説明したらいいかも分からないだろうし。
それでも絆斗はショウマ母の家族を探す展開になっていますが、普通にショウマの人間側の爺さん・婆さんはまだ生きているかもですが、普通の人間だろうしどう話に絡むかはよく分からないですな。
ん十年前に娘が行方不明になったのに、既に新しい子供を作っていたのを知ってショウマが落ち込む展開とか?(吠かよ)
ところで「ひと月のできごと」によると絆斗はまだ旧ヴァレンは使ってるみたいですね。チョコフラッペも消費タイプみたいだしなあ。
■ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 7話
ジュウレンジャーのティラノレンジャー登場! …からの、ティラノレンジャー退場! まで。
戦隊考古学だとか、いいキャラだったのに死んじゃったんですかね?
普通の指輪争奪戦なら死にはしないはずだし、生き残ってくれているといいですが、さて。
恐竜系4戦隊が揃うのはよかったですね。
戦隊はオムライスだ! で吠達が結束する流れはトンチキでしたが良い展開だったんじゃないかと。トンチキでしたが。
その場にいなかった角乃・陸王に「かくかくしかじか」で説明するのは吹きました。これが「うんぬんかんぬん」から繋がる井上親子の血か(笑)
そして、7話での全員変身&名乗りが達成出来てよかったです。ドンブラより大分早かったですね(笑) 照れが入ってちょっとグダグダでしたが。
前回予告では陸王の掘下げ回なのかと思っていましたが、確かに少し掘下げはありましたが、灰色の目のことも事務所追放のことも具体的な話は出ずに終わりましたか。その辺はまだまだ引っ張るんですかね。
竜儀の掘下げもまだですが、次回は吠メインだろうし、そちらもまだ先でしょうか。
陸王とときめきノーワンのトキメキナンバーワン対決もトンチキでした。ブーケ嬢が陸王を応援するのはともかくMr.シャイニングナイフ&Mrs.スイートケークまで陸王に票を入れるのはいいのかよ(笑)
前回存在が語られた「吠の兄」がもう登場とは展開が早かったです。それも敵として登場とは。
ゆくゆく追加戦士になってもおかしくないデザイン&立ち位置ですが、ティラノレンジャーを本当に殺してしまったのなら、仲間入りのハードルは高そうですかね。ティラノレンジャーさんが生きてるなら無問題ですが。
| 固定リンク
コメント
>九龍
あー、クローンとかけてるのかな?(原作既読なんですが気づかなかった)SFというよりはファンタジー(捉え方によってはホラー)かもしれません。
投稿: | 2025年4月 7日 (月) 17時55分
近未来的なものが浮いているのでSFかと思いましたが、ホラーなんですか?(^^;
投稿: でんでん | 2025年4月 7日 (月) 19時04分
電子レンジの万引きといえば
20数年前に今はなき電気チェーン店で働いていた時に
一階店頭に展示してあった冷蔵庫を担いで走って逃げた万引き犯(?)を
店員3人が走って追いかけて、冷蔵庫を担いで走る犯人に追いつけず
そのまま振り切られて逃げられたという伝説が語り継がれていました
投稿: みかん | 2025年4月14日 (月) 01時47分
なんと、とんでもない話ですね(^^;
投稿: でんでん | 2025年4月14日 (月) 06時56分