« 今週のアニメ感想・木~土分(5/15~17分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ25号感想 »

2025年5月18日 (日)

今週のアニメ・特撮等感想・日分(5/18分)

・GAMERA -Rebirth-
ボコとジョーの互いのあだ名の由来がヒドいな(笑)
あんなダクトに入ってる状態で怪獣が襲ってくるのは地獄ですねえ。
それにしてもギロンは格好良くなりましたな。本作の怪獣で一番好きです。

・mono
丸石道祖神、そんなものがあるのか。
富士山周辺は何度か行ったので山梨にも行ってるけど覚えてないなあ(^^;
賞品オチがヒドかったです。マイ丸石道祖神はいらねえ。
きゅうりを見せられて急に猫らしくなるたいしょうに笑いました。
永遠に辿り着かないカレー行脚がヒド過ぎる…( ノД`)

・ウィッチウォッチ
前半はカンニコチャンネルの話。
カンシとニコの動画が痛々しいよ!( ノД`)
そしてサブカルクソ野郎ケイゴの動画が痛々しいよ!( ノД`)
バッタクソゲーはアニメで見るとかなり気持ち悪くてよかったです。
後半は清宮さんとおばあさんの茶道回。普通に考えて途中で失格だろうと思いますが最後まで見てくれるおばあさまが優しい。
今期では難しいのかもですが、ヤモリ夫人回もいつか見たいですねえ。

・魔神創造伝ワタル
オフラインにオンラインにホットラインに最低ラインにギリギリ合格ラインに製造ラインにオフサイドラインのライングループ…、ヒドい(苦笑) …と言うか全体的に神がヒドい気がしますよ。
このまま最終決戦モードなんですかね。2クールならそれで納得ではありますが。
エンジョーダは全然存在感が無いですが、ラスト2話くらいでポッと出て倒されるんですかねえ。

■小市民シリーズ 17話
瓜野くん本人のその後が直接的には全く登場しないのが泣かせます( ノД`)
一番の友人と思っていたやつが犯人で内心馬鹿にされていたわ、部下だと思ってた同級生に皮肉な記事を描かれるわ、恋人だと思ってた相手に復讐されてゴミのように捨てられるわ、瓜野の明日はどっちだ。まあほぼ自業自得なんだけど。
「恋人だと思っていた」という言い方がまたヒドいね!(事実陳列罪)
でも、兄が犯人みたいなトンデモオチじゃなかったのはよかったですね!
瓜野は実際根拠のない決めつけ刑事な困った奴だったので、ここで鼻っ柱を折られたのは当人にとっては良い勉強だった…かも知れないけども、二度と立ち直れないダメージじゃなかろうか。少なくとも恋愛はもう出来無さそう。
復讐のきっかけはやっぱりレシートガードキスだったようで、確かに褒められないしアカンことだったけど、ここまで精神ズタボロにされなきゃいけないことだったのかと言うと…、
まあ虎…いや狼の尾を踏んじゃったのだから仕方ないか。小佐内さん怖い女だよ…。

事件の真相は、例の車が燃やされたのは結局偶然だったわけですか?
放火の順番が6年前の防災計画書と重なったのもたまたまの偶然で、後は瓜野の推理に犯人の氷谷が合わせていたとは、瓜野ホントにピエロですなあ。
ところで教師が転勤になったのは偶然なの? 本当に偶然なの?

最初に常悟朗が考えたのが「小佐内さん、誰に対する復讐なんだろう」だったのは(それを当人に言うことも含めて)笑います。
結局小佐内さんは放火事件そのものとは全く関係が無くて、例の電話の時も現場にいたわけでも無くて、小佐内さんがやったことは序盤は「瓜野への協力」で5月以降は「瓜野への復讐」であったと。
思った以上に暗躍とかしてなかったんですねえ。すっかり騙されてたよ。

小佐内さんと常悟朗は1年かかってようやく結局元サヤですか。まあその方が他人に迷惑がかからなくていいですよ、きっと。割れ鍋に綴じ蓋でお似合いだよ。白馬の王子様じゃないかもだけど白狐の王子様だよ。
まあ実際に迷惑をかけた相手は瓜野と仲丸さんの2人だけ…と言うか、仲丸さんは向こうもアレなので実質瓜野だけか。それならまあいいか…。
仲丸さんに「人間失格」みたいな感じで振られたの下りも笑います。まあ(仲丸さんに人を責める資格があるかどうかは別として)間違いなく人の心が分からない野郎ではあるからなあ。
小佐内さんの瓜野への「この子、たわいないって」は、いやまあその通りではあるけど、怖いわあ。

真犯人の氷谷の動機は「ムシャクシャしてやった」というつまらないものでしたけど、一方で小佐内さんはムシャムシャしていた。
最後、復讐の理由を話すのに暗に栗きんとんを要求する小佐内さんに笑いました。ラブラブな感じがしていいですね! あくまで感じがするだけだけど!

■仮面ライダーガヴ 35話
一千万の闇菓子計画発動でランゴ兄さんが本格的に人間界で動き出しちゃうの巻。
ジープの恨みはショウマとランゴ兄の両方に向いていたはずだけど、ランゴ兄への恨みを晴らす過程でショウマ側にも被害が出ているのが因果です。
そして人間界の被害が既に万単位で出ているっぽいのが酷い。これはさすがに全員助けるのは無理じゃね?
仮に万のヒトプレスを回収出来たして、そこから解放するのが大変過ぎる。

ラキアが漢字ドリルで勉強していたり、幸果に自分がやった罪を告白するのを怖れたりとか(その後で助け出しているとは言え)は良いシーンだったのですけども、
死亡フラグが積まれているようにも見えて困ります。最後まで生き残ってくれラキア。
ストマック側がラキアの毒を強化して使ってきてるあたり、(ランゴ兄にそんなつもりは無いだろうけど)精神的にも抉ってきますねえ。

序盤の推し活話パートは明るめでしたけど、おかげで重い部分との対比が大きすぎてかえってお辛いですな。
ところで冒頭のウマンウィズ(違)のMVシーンはまだCMが続いてるのかと思っちゃいましたよ。

デンテおじさんは寝てるだけでしたか。前回の死んだかのようなシーンは何だったんだよ! 生きててよかったけど!!
一度死んだ死んだ詐欺をやったのだから責任持って最後まで生き残ってください。

ショウマへのランゴ兄のセリフが飛行機の轟音でかき消されてるシーンは、…視聴者の子供に聞かせるべきじゃないことを言ってたんでしょうね。何を言ってるか想像は付きますけど。

■ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 13話
VSマナー講師の巻。とうもろこし食べようぜ!
最後はマナーとは「人が人を思いやる心」で締めるのがよかったですよ。いやさかー。

マナー講師VA戦う交通安全がメインかと思ったけど、竜儀の実家の家政婦さんのレッドレーサーの話は次回に持ち越しですか。まあ1話で退場するには濃いキャラですしね。
そして自動的に竜儀の詳しい事情も次回と。暴走レッドレーサーは楽しみです。
医者の家系らしいけど、「謎の宗教にハマってドロップアウト」と聞くと竜儀(テガソード様)の方に問題があるのではとしか思えなくて困ります。

赤ちゃん言葉を使うヘルパーさんを嫌がる禽次郎が印象深かったです。まあ人の尊厳傷つきそうよね。

マナーに全然ついていけない吠は泣かせるものがありました。子供の頃に異世界に迷い込んじゃったものなあ…。
マナー違反頭突き180度には笑いましたけど。
重りについては変身すればパワーも上がるのではとも思ったけど、レッドレーサーも動けなくなってるから凄い重さなんでしょう。

ブーケ嬢の推し活でガヴと繋がって笑いました。
ブーケの推し相手がゴジュウレオンだと気付いてブーケを誘導すうクオン兄がヒドいですなあ。

|

« 今週のアニメ感想・木~土分(5/15~17分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ25号感想 »

コメント

小市民
中でも部下の行いに関しては自業自得すぎますね
新聞は作ってる全員のものなのに、部長権限を振り翳して無理矢理自分の記事に協力させるという蔑ろっぷり
瓜野がその部下と同じ事されたら一日中文句言ってる光景が浮かびますし。
部外者から見ても新聞の割合が火事新聞になってる違和感出るレベルですし。そりゃ恨み買ってるでしょう。完全にパワハラ上司ですし。
常吾朗は、瓜野にとっては酷い相手でも新聞部にとっては救世主かもしれないという。小山内さんは別に必要ないオーバーキルってか、気まずくさせる作用が上回ってそうですけど。

投稿: | 2025年5月25日 (日) 18時57分

瓜野、考えれば考えるほどワンマンパワハラダメ部長でしたね。
1年生相手だけならまだしも、同級生の五日市くんは部下ですらありませんし。
瓜野は今のままで大人になってたら当人もヤバいことになってそうだったし、若いうちに挫折させてもらえてよかったかも知れません。
立ち直れるかどうか分かりませんけども。

投稿: でんでん | 2025年5月25日 (日) 19時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ感想・木~土分(5/15~17分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ25号感想 »